現在に戻る |
春日部での落語会。
打ち上げ会場にて、トイレに行こうとしたらびっくり。
廊下において、昭和こいる先生を囲んでの撮影会が行われておりました。
私の立場上『まぁまぁ、皆さんこの辺で・・・。」と制さなければいけないのですが、
思わず参加してしまいました。
折角のツーショットのはずだったのに・・・。
我太楼!邪魔だ!!
・・・だそうです。
レンガの中が公園になっておりまして・・・。一応、ベンチもあるようです。
かなり、周りには使えるスペースがあるのですが・・・。そうすると、世界一にはならなくなってしまうんだそうで・・・。
世界一広い公園というのなら、すごいと思うのですが・・・。
よくよく考えると、世界一小さな公園はその気になれば誰でも作ることが出来るのでは???
などと考えてはいけないのです。・・・きっと・・・。
所在地は静岡県駿東郡長泉町でして、本日は『ながいずみ寄席』の帰りです。
立派な町立の公園だそうです。
晴れましたぁ!! 日本晴れです。あまりにも気持ちがいいので朝から散歩します。
実は昨日も雨の中、一応1時間ほど歩いたのですが、やはり天気はいいほうが良い!!
先ずは、佐世保駅の目の前、佐世保港の風景です。
港に沿ってぐるっと歩くと鯨瀬公園なるものがありました。佐世保川の河口に隣接しております。
佐世保川を上流に上がっていきますと、 佐世保公園があります。このアルバカーキ橋を渡って公園内へ・・・。
暫く歩いていくと、にわかに大きな通りに出ました。通り沿いには何やらレトロな風情のある建物があります。
これは佐世保市民文化ホール(旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館)
朝の散歩には2時間を費やしてしまいました。
いよいよ、最後の仕事は昨日の善隣寺さんのご紹介で光輪院さんへ。
その前に腹ごしらえ。
桃園さんのチャンポンです。
いわゆる長崎チャンポンとは少し違うようです。こっちの方が、あっさりとしております。平戸チャンポンと言うものがあると聞いたことがありますが、
それに近いのかも・・・。
お世話になります、光輪院さんです。落語会開催は初めてだそうですが、これに懲りず、又よろしくお願いいたします。
『牛褒め』『禁酒番屋』甚語楼、『長短』『支度部屋外伝』歌武蔵。
お疲れ様でしたぁ〜!!
さぁ、これで心おきなく呑めます。・・・まぁ、今までもそうなのですが・・・。
刺身で呑んで、鱧しゃぶで呑んで、とにかく呑んで・・・。
二次会は弓張岳中腹の“はじめ”さんと言うレストランバーへ・・・。ここから一望に出来る佐世保の夜景は
最後の夜にふさわしい絶景でした。(私の携帯では撮る事が出来ません)昼の内に撮った展望台からの眺めがこちら。
夜景は撮る事ができませんでしたが、
最後にこちら!! あまり知られていないようですが、これも佐世保名物レモンステーキ。
レモンの汁に漬け込んだステーキだとか・・・。酔っ払っていて、味は記憶にありませんが、お肉の
柔らかさは口が覚えておりました。
今回お世話になった皆さん、又、落語会にお越し下さった皆さん。
どうもありがとうございました。
また来年お会いしましょう。
昨日の夜半から降り始めた雨は、今朝、土砂降りになっておりました。
本日は善隣寺落語会、今年で3年目になります。
行く途中、佐世保バーガーを購入しました。
見よ! この大きさを!!
折角、用意していただいた
お弁当は大きさの比較にしか使えませんでした。
勿論、兄貴は両方ともペロリ・・・。
食いすぎじゃねえの?
今年もお世話になりました“アルカス佐世保”です。
去年同様、素晴らしく反応の良いお客さんでした。
この会は入場料は無料ですが、募金に協力していただいて図書館に本を贈るというチャリティー落語会です。
来年は6月7日(日)の昼公演です。どうぞ、今の内から是非、予定をたてておいて下さい。
二人で旅をしているのですから、2ショットを撮っておかなければ・・・。 良い笑顔でしょう?
さて、佐世保初日の打ち上げです。
やはり、海の幸です。写真はイカの活き作り。佐世保の人は透き通ったイカしか食べないんだとか・・・。
下は初めて頂きましたウチワエビの刺身です。この他にも海の幸が盛りだくさん!!
大盛り上がりの中での集合写真の一部です。↓
ご覧の通り、兄貴はもう手を付けられない状態になっております。
みんな見て見ぬ振りをしておりましたが、
30分後には我々も合流してしまいました。↓
噺家二人に挟まれている子は高校3年生です。
自ら進んでこのポーズです。
実に屈託の無い、天真爛漫な女子高生ではありませんか!!
・・・ちょっと、将来に不安を感じますが・・・。『是非アップして下さい。』と言われましたので、
勇気を出してアップしました。
今日の打ち上げは結局、最後の最後に全部彼女に持っていかれてしまったような気が・・・。
福岡県を後にして佐賀県へ・・・。思ったよりも早く着きました。お世話になります“あけぼの旅館”さん。
こちらは、もう落語会を何度もやってらっしゃいます。ネタ帳を見ると私も6年ほど前、二つ目の頃に出させて頂いております。
開演までかなり時間があるので、ちょっと散策・・・。
佐賀城跡へ行ってきました。お城自体はもう残っておりませんが、かろうじて残っております、これは鯱門。
中にはかつての本丸を復元した“佐賀城本丸歴史館”があります。
歴史館よりも、周りのお堀の風景に魅かれてしまう私はぐるっと回って、一時間半ほどの散策でした。
落語会の方はと言うと「お酒の噺を・・・。」と言われていたので「試し酒でも・・・。」と思っていたのですが、チラシを見ると『和食と夏ばなしの会』となっております。
・・・私は『青菜』を、兄貴は『親子酒』で乗り切りました。
さて、今日も昼夜です。
昼は水郷柳川!“ギャラリー野田”さんでの落語会は
名付けて“菖蒲寄席”。菖蒲の花を会場に飾って、季節を満喫です。
柳川と言えば、鰻料理が有名です。
ところが、聞くところによると鰻屋さんがかなり多いので、鰻が嫌いなお客さんが来るとどこにも連れて行けなくなってしまうのだとか・・・。
観光客が行く店と地元の人が行く店は違うそうで・・・。
こちらは地元の方が通う店“菊水”さん。鰻の蒲焼とセイロ蒸しとがあります。
セイロ蒸しとは、鰻とお米を一緒に蒸し上げるこの辺独特の調理法だそうで、京都ではもち米を使って同じような料理があるとか・・・。
私は蒲焼を頼みましたが、次回は是非、セイロ蒸しを食べてみたいものです。
一応、料理の写真も撮ったのですが、あまりにも写し方が下手なもので、お店の信用に関わるといけませんので・・・。
とうとう、これを使うときが来たようです。
以前、ウチの師匠に貰った響声破笛丸エキス顆粒!!
声枯れの特効薬で、漢方なので体にもやさしい。
正直、半信半疑だったのですが服用して3〜40分経つと、あれ?声が結構出てきているような気が・・・。
1時間もすると・・・ん? 声が出てる出てる!
『こいつは良いや!!』と薬局へ・・・。似たような成分の薬を即購入です。
夜の落語会は古民家レストラン“赤い櫨(はぜ)の庵”さんにて。こちらで出して頂いた、お食事はとっても体に良さそうです。
この日は、昼夜ともにとっても反応の良いお客様で、気を良くしている噺家二人は又懲りもせず大騒ぎです。
とは言え、時間でいえばかなり早く宿に帰ったんですよ。
(って、特にここで言い訳する必要は無いのですが・・・)
すっかりテンションの上がっている私は早起きです。
朝8時に起きて、筑後川の川沿いをフラフラと歩いて、ぐるっと一時間半ほどの散策を致しました。
途中、と〜っても細かいパーキング発見!!
ホテルに帰り、ロビーで兄貴と会話を交わしてみて驚きました。
・・・二人とも声がかれています!!
まだ、九州ツアーは始まったばかりなのに・・・。
しかも、今日は昼夜二回公演!!
大丈夫か??
威風堂々とした御大の登場ショットです。
昼は筑後市の寛元寺さんで落語会。
初めて催されると言う事でしたが、この日のために舞台を作り、音響用のデッキ、アンプ等を購入されたとか・・・。『これは、又呼んでもらえるかも知れない。』と、
抑えようと思っていたテンションが又上がってしまいました。
案の定、夜の『琥珀亭 オトナ寄席』では、かなり声が・・・。
ところがやはりプロですねえ、
喋りながら、どの辺の声の出し方が一番いいのかと探ったり、この位の声量ならこうなるだろうなどと、高座に上がると比較的ちゃんとしております。たいしたものです。
上記、自画自賛をご覧になっても分かる通り、この日も打ち上げの自粛はありません。また、お酒が入ると何の作用なのでしょうか? よく声が出るようになります。
高座よりの大きな声で騒いじまったぃ!!
博多の朝は実に清々しい陽気でありました。
しかし、夕べ呑み過ぎた兄貴は若干うなだれ気味です。
私はと言うとかなり元気でして、意気揚々と久留米市へ向かうのでありました。
現地に到着すると、今回ご尽力下さったM氏と合流。昼食はこちら!
焼き鳥で有名な久留米市にあるハンバーグの名店、“ミヤザキ”さんです。
桂才賀師匠はこちらにぞっこんだとか・・・。
ジューシーで柔らか〜いハンバーグを食べれば、よく分かります。
尚、さっきまでぐったりしていた兄貴は、
ご飯大盛りの特大ハンバーグを注文していました。奇跡の回復力です。
本日の落語会は午後7時開演ですから、しばらく休んでください。
九州ツアー初喋りの『点心寄席』を無事終えて、打ち上げへ。
“点心”さん(ラウンジの様なレストランバーの様なお店です。決して中華屋さんではありません。)
で軽く呑んで、ビストロ風のお店へ行って、焼き鳥屋へ行きまして・・・仕上げは当然、久留米ラーメンです。
M氏と私は並の人間なので、当然、サイズは(小)ですが、
兄貴は普通のサイズを誰よりも早くたいらげていました。
朝の状態を考えると、もはやこれは回復と言うより進化です。
こちらが久留米ラーメンを初めて作ったと言われる“南京千両”さん。
なんでも、出汁を採ろうとガラなどを入れて弱火で煮ていたのを、忘れてしまったのが豚骨ラーメンの誕生なのだそうで・・・。
さぁ、いよいよ九州ツアーに突入です!!
落語は明日からですが、
博多に歌武蔵兄の部屋時代(大相撲・武蔵川部屋)の同期の方がやっているちゃんこ屋さんがありまして・・・。
そこに顔を出すために前日入りです。
今日は仕事も何にも無いから、二人は大はしゃぎ!!
お店は“ちゃんこ重ノ海”です。“ちゃんこ重ノ海”!!
よ〜く、宣伝するように言われておりますので、もう一度。“ちゃんこ重ノ海”は博多のホテルオークラのはす向かい、“ちゃんこ重ノ海”をよろしく!!
『今日はもう帰らねえぞ!!』
昨日は『柳家権太楼一門会』にご来場頂きまして、有難うございました。
お陰様をもちまして、実に旨い生ビールを飲むことができました。
私はこれから暫くの間、九州に行ってしまいますが、6月の中席は我太楼の主任興行が控えております。
・・・まだまだ、ウチの一門の“祭り”は終わりませんよ!!
昨日は『白酒・甚語楼の会』にご来場頂きまして有難うございました。
言うまでもなく、打ち上げはたん丈君を囲んで三人。
何とも、生ぬる〜い空気の漂う呑み会でした。
“三遊亭たん丈通”を目指している我々二人は、芸能レポーターの如く、
根掘り葉掘り様々な質問をぶつけてみたのですが、残念ながら特筆すべき答えは返って参りませんでした。
さすが、たん丈! 亀の甲より年の功!! 鉄壁のガードでした。
今後、何か判明しましたら、随時お知らせ申し上げます。
一応、その席において近影の写真は撮ったのですが、私の道徳的な判断により、自粛させていただきます。
・・・まぁ、兎にも角にも11月に二つ目昇進だそうです。おめでとう!!
昨日、調布の深大寺という所に行ってきました。
不発弾の処理があったことなどは、露知らず・・・。
初めて訪れたのですが、都内とは思えないくらいの雰囲気です。
深大寺そばを軸にした、観光スポットになっており、まるで、日光か軽井沢のようです・・・ちょっと、言い過ぎかな?
このような所があるとは正直言って知りませんでした。
・・・かなり感動したのでアップします。
妖怪好きの弟弟子、ほたる君を意識して“鬼太郎茶屋”です。
第7回目を数えた府中の中華料理屋さん萬来軒での落語会です。
出演は私だけで、前座もいません。
気分が乗ると大将(写真右端)が生三味線を弾いてくれます。
料理込みで4500円だったとは7回目にして始めて知りました。
決して高くはありませんよ。何しろここの打ち上げは実に楽しい!!
今回は15kgのスペアリブを初め、和洋中色んな料理がずらりと並びました。お酒も呑み放題!!
飲食に夢中で写真を撮るのをすっかり忘れておりました。
こちらの風景は、あとは這ってでも帰ることが出来るという、大変元気なおば・・・お姉さま方です。
何年ぶりかのディズニシーです。
さすがに平日、それも小雨が降ったりやんだりの天気で人もまばらです。
待ち時間はほとんど無し。こうでなくちゃいけません!!
以前に来た時には無かった、写真の“タワー・オブ・テラー”・・・怖くて良いですねぇ。
“センター・オブ・ジ・アース”とこれには二回乗ってしまいました。
それにしても、ディズニーランドはやはりスキが有りません。ほとんど、人目につかないような所でも、
全く手を抜いていない造りは見事としか言いようがありません。すべてが計算され尽くしております。
感心馬鹿の私はすれ違った、ミニーやグーフィーよりも橋げたの裏や、
路地の奥、小屋の裏側などそんな所ばかり見ていました。完璧です。
結局、8時間ほど満喫してしまいました・・・。
次に行くのは4、5年後かな。
ここ最近、比較的大きい地震が続いておりまして、心配でありますが、
いつも夜中なので酔っていたり、寝ていたりで『本当に地震はあったのか?』と確信を持つことが出来ないような状況が続いています。
昨日の夜中は寝ているときに地震が・・・。
ふと時計を見たら、確か夜中の3時半だったような・・・。
ただ、今日起きてみて、
あれは現実だったのかと・・・何となく、自信がありませんで・・・。
よ〜く、考えてみて、さっき一つの手がかりが見つかりました。
・・・午前3時半は丁度呑み終わった時間でありました・・・。
ですから、すべてが夢だったのか? それとも時計を見間違えたのか?
いずれにしても、今日から心を入れ替えて節制を致します。
とにかく、5月上席は暴飲暴食にも程がある!
10日間でした。なにしろ、10日の内、6日もの3時越え!!
リハビリを経て、いつかきっと通常生活に戻って見せます!
達成できたあかつきには祝杯をあげて、朝まで呑むぞ〜!!
太神楽と噺家。・・・とはいえ、前座の頃は同期であります。
久しぶりに呑もうじゃねえか!!
・・・二次会、三次会・・・。一人脱落者が逝った後、気が付けば当然終電ははるか彼方に・・・。
ならば、始発までいこうじゃねえか!!
最後は、西日暮里駅の脇にある定食屋。
朝御飯を食べている人たちにまぎれて、呑み続ける芸人が二人・・・。
午前五時過ぎに、まだまだ呑む気満々の鏡味仙志郎さんです。
この後どうなったかなんて決して言えません。
6月の一門会に向けて、今日池袋で『二人旅』を演ってみました。
前半は省いて、茶店のくだりです。勿論、完全なネタおろしです。
・・・・・・こいつぁ、まずいですよ!!! 結構自分ではイケてると思っていたのですがねえ・・・。
今度はどこかで前半の道中のくだりを演ってみよう。
それからまた考え直して、稽古しなおして・・・。
それでも駄目なら、我が一門会ではかつて一度もなかった“秘技・ネタ返し”!!
・・・どうか、そんな事になりませんように。
連日のご馳走酒です。
13日は千葉県からお一人、静岡県からお一人、私を含めて三人で新宿で一杯。
なぜか下足札を持ってポーズをとっているのは長泉落語会幹事の四方氏。
『静岡県駿東郡長泉町を有名にしたい!!』とおっしゃるので、ごくごく微力ながら、ご助力させて頂きます。“長泉町”です!皆さん覚えてください!!
第17回『ながいずみ寄席』(甚語楼独演)
6月14日(土)午後2時開演 於長泉町文化センター イベントホール
翌14日はにぎわい座の高座の後、
ひとっ風呂浴びてお寿司屋さんへ。
かなり、痛飲いたしました。呑んでる最中、写真を撮っていたので安心していたのですが、
よくよく思い出してみたら、それはお客さんのデジカメで・・・。
残念ながら、私の酩酊ぶりはアップできず!!
お二方とも有難うございました。
尚、私の酔っ払い振りをどうしても見たいと言う、物好きな方に申し上げます。
どうぞ、遠慮なさらずに誘ってください・・・本当に。
近所の哲学堂公園の桜は、寒風吹きすさぶ中にも拘らず、
大勢の花見客を呼んでいました。
私は軟弱なので、寒さに耐えられず、花をちょっと見て早々に退散です。
三宅島に行ってきました。
念のため、申し上げておきますが“仕事”ですよ!
この島に行くようになってから十数年、まさか、ここで落語を演ることになるとは・・・。
予報によると当日は天気が崩れて、海が荒れそうだったので、
やむを得ず、一日早く島に行きました。
特にすることもないので、ちょっと、釣りへ行きました。
次の日は、やはり予報どおり雨でした。昼間はブラブラとして夜に落語を二席。
打ち上げをやって、明くる朝4時半に起きてちょっと釣りに・・・。
午後2時20分の東海汽船で帰ってまいりました。
2日半、島に居て、落語を演った時間が1時間半弱、釣りをした時間は16時間。
それでもこれは立派な仕事です!!
・・・多分。
本日、NHKの真打競演の収録をして参りました。演題は『権助芝居』。
またまた、緊張してしまいまして、途中ここで言ってはいけない台詞を言ってしまいました。
何とかごまかせている筈ですが、オンエアを聴いてみるまでは安心できません。
放送は4月28日(月)午後9:05〜9:55の間です。
間違えた箇所がお分かりになった方、メールにてお答え下さいませ。
正解しても、特に景品はございませんが・・・。
こちらも今春二つ目に昇進しました、柳家さん生師匠のお弟子さんで、
生ねん改め柳家わさび。
『越後屋寄席』にて、披露目の真似事を致しました。
打ち上げ(二次会)でのショットです。
二つ目になると、紋付羽織袴が解禁、お酒も解禁・・・。
ということで、ヘロヘロのわさび君です。
寄席で演る噺というのは、それぞれの噺家によって、何となく決まってくるものですが・・・。
ただ今、末広亭・夜席のクイツキの上がり。ここの寄席は昼夜の入れ替えがないので、私が上がる頃にはもう大抵の噺が既に出ておりまして・・・。
『これも出てる、あれも出てる・・・。この噺は・・これと同じ設定だし・・・。おいおい、まずいぞ、こりゃ!!』
何かないかと思案の挙句、『これなら何とか・・・。』と、久しぶりに“手紙無筆”を演ってみたら、途中でしどろもどろになってしまった。
前座の頃、あれだけ演った噺なのに・・・。
まだまだ、修行が足りませんねえ。
本日から、ごん坊改め柳家ほたる。浅草演芸ホールにて、お披露目中です。
前座から二つ目になる時と言うのは、本当に嬉しいものです。
ここはひとつ、兄弟子として『何かお祝いの品を・・・。』と思ったのですが、
高価なもの・・・、というより、お金がかかるものはあげたくないので・・・。
見よう見まねで彫ってみました。
誰かあいつに色紙を頼んでみてください。
もし、その時にこの落款を使っていなかったら、ご一報下さい。
・・・ぶっとばしてやる!!
『噺家のブログは食い物の事ばっかりだ!!』
・・・いやいや、噺家のブログに限った事じゃあない。
より頻繁に更新しようと思えば、そうなるのは仕方が無い事でしょう。
へそ曲がりな私は、こんな事を耳にしたもので、今まで一切、食べ物のことは書いてこなかった・・・が、
とうとう、釣りのコーナーでやっちまいました。
勿論、そんなに悪い事ではないと思うのだが、どうやら中には嫌がる人もいるらしいのです。
どうしてでしょう?
考えて見ましょう・・・
・・・うん、分かった! 要は興味が無いのでしょう。
にも拘らず、日記などの間に挟まってくるのがうっとうしいのでしょう。
それならば、別枠で食べ物コーナーを作れば良いのです。
ということで、甚語楼の『腹八分目』という枠を作りました。興味のある方は覗いて見てください。
ただ、お断り申し上げておきますが、
これといって特筆するほどの美味しい食べ物のレシピや珍しい物の紹介があるわけではありませんので、
悪しからず・・・。
ここ最近、犬の鳴き声に悩まされております。
毎朝毎朝7時頃、犬の散歩をして我が家の前を通りかかるのでしょうか、この犬の鳴き声が
けたたましいと言うか、なんと言うか・・・。聞き様によっては悲痛な叫び声のようにも聞こえます。それも、絶え間なくキャンキャンキャンキャン・・・・・・。
私は犬のことは詳しくありませんが、
犬というのは何か特別な理由がなければ、あそこまで絶え間なく鳴き続ける事はないと思うのですが・・・。
家の前を通り過ぎるのに3〜40秒程かかるのでしょう、
その間ずっと鳴き続けています。
神経の細やかな私にはたまったものではありません。
何度も文句を言ってやろうと思うのですが、
何しろ朝早いためになかなか布団から出られません。
まさに泣き寝入り状態です。
あの飼い主がたまたま落語好きで、たまたま私のホームページに辿り着き、たまたまこの文を読み、
『悪かった。』と反省してくれる確率はどれほど低いのだろうか?
一縷の望みをかけて、アップ!!
仕事先でダルマさんを頂いた。
何となく縁起がよさそうで嬉しい。
ただ、今の所、どこの政党からも出馬要請は来ていないし、どうしたものだろう。
いろいろと調べてみたら、先ずは命を吹き込むために開眼をさせなければならないのだそうだ。
心静かに願い事をしながら左目に墨を入れる。
後にその願いが叶ったら、右目も入れるのだそうだ。
一応、『芸の向上』を祈願し、左目を入れてみた・・・のだが、・・・この場合、どのタイミングで右目を入れたら良いのだろう?
・・・と言うより、右目を入れる日は来るのだろうか?
毎年恒例、落語協会中野組の新年会は三遊亭歌武蔵邸で開催されます。
ちなみにこの時点で6時間ほど呑んでおります。
私がトイレから出てくると、いつの間にか、かなり真面目な話題になっていたので、
『はい、チ〜ズ!』なんて、とても言えませんでした。
隠し撮りです。
従って、誰もカメラに目を向けてくれておりません。
いろいろ、面白エピソードがあったはずなのですが、何しろ私も酔っておりまして記憶が定かではありません。
とにかく、仕上げのカレーライスまで作ってくださった歌武蔵兄貴に感謝!
それから、騒音に苦しんだご近所の皆さんに謝罪!!
最近、うちのテレビの映りが明らかに良くなった。
これは気のせいではない、間違いなく以前よりも鮮明になった。
勿論、何をしたと言う事はない。ただ、突然に映りが良くなったのだ。
そろそろ、2011年に備えて薄型テレビを買おうとしていた矢先の事である。
まるで『まだまだ、使えるよ!』と訴えているように見える。
実は少し前に、洗濯機でも似たような事があった。
調子が悪かったうちのベテラン洗濯機。スイッチが入らなかったり、途中で止まってしまうのを、
騙し騙し使っていたのだが、いよいよ駄目だと言う事になり『新しいのを・・・。』と考え始めた。ところがその途端、捨てられるのを恐れているかのごとく、
すっかり元通りに直ってしまい、今でも新品の頃と同じようにグルグル回っている。
きっと、うちの家電達は人間の考えている事を敏感に察知しているに違いない。
・・・それにしても、不思議だ。
あけましておめでとうございます。
毎年、毎年、私はその年のテーマを何となく決めるのですが、今年はどうしましょう?
かなり、いい加減なものなので、ここで公表してしまうのは、如何なものか? とも思うのですが・・・。
まぁ、いいでしょう! 思い切って発表いたします。
『私、柳家甚語楼は今年こそ、最低でも20回は釣りに行きます!!』
って、落語の事じゃないのかよっ!!