TOP |
氏素性 |
出番表 |
メール |
釣り |
腹八分目 |
2025年独演会 |
一門会にて。
何があったのかは・・・来た方だけが知っている。
19日の独演会、20日の一門会。
ご来場頂きましてありがとうございました。
今朝起きたら声ががらがらでした。
落語に力が入りすぎたためではなく、打ち上げで騒ぎすぎた為なので、同情の余地は一切ありません。
これは私にとって良い事なのかどうなのか?
ちょっと良い仕事が入ったもので・・・
両国亭での独演会・・・日程変更させて下さい。
8月24日(日)の予定でした葉月独演は8月16日(土)開催に変更致しました。
もしも万が一、まぁそんな方はいないでしょうが「この日の予定を空けていたのに」
という方がいらっしゃったら、心よりお詫び申し上げます。
(でも、いなかったでしょ?)
当日はお盆の真っ盛り!!
暑さもピークであることが予想されます。
里帰りをせず、暑さに強い皆様のご来場をお待ちしております。
さほど花見は好きではないと公言しておきながら、
何だかんだで毎年見には行っております。
今年も満開を間近にして寒の戻りがあるというので、
夜中にちょっと行ってみました。
結局、意外と好きなのかも?
『柳家甚語楼の会』にご来場下さいましてありがとうございました。
本日はオチにやや難あり≠ニいう3席でした。
『野晒し』『花見の仇討』はやっぱり難しい噺です。改めて痛感!!
『権助魚』は分かりやすいのでしょうか?
それとも、私はまんま権助なのかな?
思った以上の反応をありがとうございました。
ただ、すぐに図に乗るので、あまり私を甘やかさないようお願い致します。
またのご来場をお待ちしております。
毎年恒例!!
花粉症が襲ってきました。
『今年は意外と大丈夫かな?』と思っていたのですが甘かった。
昨日、一気に来ました。
たまに自分が花粉症だと認めたら負け≠ネんていう妙な信念を持っている人がいますが、私は自分が花粉症である事は認めています。
但し!
薬を飲んだら負け≠セと思っているので、今年も自力で闘うつもりです!!
最寄り駅は京急鶴見市場駅。
年2回開催のバード寄席も40回以上と回を重ねたそうで、20年以上の歴史があります。
私の初お目見えは第2回目で、まださん光の頃でした。
とは言え、ご存知の方は少ないかも知れません。
何しろこの落語会はこちらのマンションの住人の皆さん限定の落語会なのです。
『じゃあ、UPするなよ』と言う話なのですが、
バードウッド鶴見に引っ越せばお越し頂けます。
ご来場お待ちしております。
全くもってどうでも良い事なのですが、昨日の『甚語楼の会』はシリトリみたいになっていました。
黄金の大黒は長屋の連中の大宴会からオチに→酒を呑んで大失敗から始まる禁酒番屋→徳利がキーアイテムになってオチへ→御神酒徳利を水瓶に沈める所から始まって・・・。
私は御神酒徳利に入った辺りで『あっ』と気付いたんですけど・・・。
独りでほくそ笑んでおりました。
もし私よりも早くに気付いた方がいらっしゃったとしたら・・・もう本物です。
ご来場ありがとうございました。
何だかんだで一門会、もはや残席60だそうです。(ありがたや〜)
・・・と思っていたら、残席もはや25席だそうで・・・。
ご予約の混乱を防ぐために甚語楼受付は僅か一日で終了致します。
お申し込みの方はオフィスGONへお願い致します。
尚、完売後の受付はキャンセル待ちの登録となりますので、ご了承下さい。
柳家権太楼一門会は4月20日(日)於板橋区立文化会館小ホール 14:30開演です。
療養中の師匠権太楼も完全復帰に向けて頑張っております。
チケットの発売は明日2月20日(木)18:00からです。
ご予約はメールにて、
こちらへ officegon.ticket@gmail.com (オフィスGON)
お名前・電話番号・希望枚数をお知らせ下さい。
ご予約お待ちしております。
数年ぶりの大寒波が来るらしいのです。
まぁ、私はいつもの様に連休を満喫中なので家でぬくぬくと過ごそうと思っていたら・・・思い出しました。
8日(土)に代演を受けていた事に!!
代演王を目指す身としては、勿論喜んで勤めさせて頂きますが、一応は調べてみましょう。
『一体誰の代演だろうか?』
末廣亭の12:00上がりは・・・ウチの弟弟子達の枠ではないか!!
5人もいてみんな都合が悪いって・・・。
ご来場をお待ちしております。
昔は手書きだったのに、今はすっかり《伊東屋》さんにお世話になっております。
今年もよろしくお願い致します。