千客万来!! 12月の独演会は19日(金)昼公演です。
『道具屋』 この噺・・・いつ覚えたんだっけ? ちょっと頑張れば寄席サイズにして重宝しそうな噺なのに・・・。 寄席ではほとんど演ったことはないはずです。
じゃあ全く演らないのかというと、そうでもなくて・・・。 軽い話をネタ出しする時には真っ先に頭に浮かぶ噺です。 今回をきっかけに本腰を入れてみようかな?
『掛け取り』 小里ん師匠に教わった『睨み返し』の前半部分です。 『睨み返し』は全然演らなくなってしまいましたが、 『掛け取り』は結構演っている方ではないかと? ただ12月にならないと演る気にならないので 2〜3年に一回くらいかなぁ? いつかその内『睨み返し』『言い訳座頭』『掛け取り万歳』も・・・。
『富久』 正直言って『生涯演らないかも?』と思っていた話です。 鈴本演芸場の暮れの企画で依頼を受けまして・・・。 『もっていないので来年覚えます』と・・・二年越し、 出番欲しさに覚えた話です。 何か最近はだんだん好きになってきた噺です。 幇間の久蔵をもっと好きになれれば、 一皮むけそうな予感がしております。
ご来場をお待ちしております。
|
|