現在に戻る |
今週は五島・福江島。
2日間、仕事しまして・・・さぁ、天気予報はと言うと寒波の到来で、出漁のチャンスが少ない!!
五島でこんなに寒く感じたのは初めてで、アラレの様な雪の様な・・・とにかく、何かが吹雪いています。
そんな時は食うしかないでしょ。
やっぱり、海の幸は間違いなし!!
ウチワエビの頭は味噌汁が良いです。
先週に続いて、背ごしが登場。
こちらはアジの背ごしです。
カフェ・ソトノマさんで頂きました“アカジョウ”の煮つけです。
アカジョウ???
見た所、ハタの仲間ですが、そんじょそこらのハタとは味が違います。
ネットで調べたら、スジアラ、バラハタがその正体の候補に挙がってきましたが、地元で聞くとオオモンハタかも・・・。
まぁ、兎に角、美味しかったので、何でもいいです。
キビナゴは鹿児島だけではありません。
私は刺身よりもこの炙りが好きです。
このざっかけない盛り付けも良いでしょう?
〆は五島ちゃんぽん。
お世話になった坂口氏のお母さんの味付けは塩コショウのみという・・・再現不可能な奇跡の味です。
・・・あぁ、もうお腹いっぱい。
最終日だけ、やや晴れました。
遠くに見えるのは五島滞在中お借りしている愛車の軽トラックです。
太宰府メモリアルパークでの落語会は毎年4月の花見時分の開催でしたが、今回は年忘れ落語会と称して12月開催です。
来年は8月開催も予定して下さるそうでありがたい限りです。
年3回が定着なるかは楽しみでありますが、それにも増して?毎回楽しみなのは打ち上げでして・・・。
今回は先ず鯉料理のお店へ・・・。
正直、今まで鯉を美味しいと思った事はあったかなぁ?
ところが、ところが!!
成程、鯉とはこういうモノだったのですねぇ。
それから珍しかったのは
アユの背ごしです。
背ごしというのは、まぁ、輪切りにしたお刺身です。
アユは塩焼きだけかと思っていましたが・・・。
こっちは鮒のアライです。まったく臭み無し。
正直驚きました。
他にも鰻を頂いて、それからすっぽん鍋!!
おじやが絶品で3杯食べてしました。
翌日の打ち上げも園内にある、立派な料亭の様な所で夕方4時半に乾杯です。
昼の仕事は後が長いので、ついつい呑み過ぎてしまいます。
さぁ、8日、9日は人間ドックだぁ!!
喬之助に頂きました、新潟県栃尾へお仕事です。
左龍兄と一緒です。
とても気楽な旅です。
秋葉寄席の名前の由来は目の前に秋葉神社があるからだそうで・・・。
開演までにはまだ2時間あるので、早速、目指してみました。
常安寺は長尾景虎(上杉謙信)が開いたお寺だそうです。
その脇にある長い階段を上ると秋葉様・・・。
なかなかの佇まいでした。
え? 写真が無い?
そうなんです。
撮るには撮ったのですが、すべて逆光でした。
真っ暗で何だか分かりません。
これはいくらかまともな写真。
楽屋から撮った常安寺全景です。
これはもう、また、呼んでもらうしかありません。
喬之助!!頼むぜ!!
昨日は『柳家甚語楼の会』ご来場頂きまして、ありがとうございました。
どうにかこうにか無事お開きになりました。
今後ともよろしくお願い致します。
次回は来年の5月30日!!
鬼よ、笑え!!
毎年恒例の純粋に遊びで行く三人旅。
今年は鹿児島です。
初日は市内観光。
見るものは史跡だとか、そういうアカデミックなモノばかり・・・。右太楼の独壇場です。
ひとまず、旅の無事を願って照国神社へ参拝しました。
ちなみに冒頭の桜島の写真は仙巌園と言う島津家所縁の庭園から撮ったのですが、この仙巌園には何年か前に行った事がありました。
気が付くのに結構時間がかかるとは・・・何て酷い記憶力なんでしょう。
他に西郷隆盛のナントカへ行ったり、道端のナントカ趾の説明を読んだり・・・。
まぁ、色々あってお待ちかねの呑み会です。
鹿児島の天文館で新宿栄鮨という店に入って、黒豚のしゃぶしゃぶと黒豚のトンカツって・・・何だかよく分からない。
二日目はほたるの提案で出水へ遠出をして、野生の鶴を見に行きました。
車で約二時間。
『この辺だよなぁ?』と探していたら、突然、鶴発見!!
・・・と言うより、あっさり見つけてしまいます。
この田んぼは人が入らないように封鎖されているのですが・・・。
どうも、生活感が垣間見え過ぎて・・・。
勝手に大自然の中を期待をした私がいけないんです。
鶴はとてもカッコいいんですが、ちょっと数も多すぎるような気が・・・。
ここはきっと立派な望遠カメラを持った方が写真を撮りに来るところでしょう。
よって、早々に退散!!
帰りに寄ったのは出水の武家屋敷群。
かつての武家屋敷に住民の方が住んでらっしゃるのですが、なかなかのもんです。
こちらは返ってその生活感がとても良い!!
これは出水小学校の校門です。
『さすが!!』としか言いようがありません。
ちなみに出水保育園の門もこんな感じでした。(中学校は未確認。)
本日の昼食はこの出水でいただきました。
ほたるはまたしてもトンカツ!!
三日目。
指宿から枕崎へ海沿いの町へ遠出しました。
先ず向かうのは池田湖です。
もちろんイッシーの生息を確認するためです。
到着して4、5分観測したのですが、確認は出来ませんでした。
湖の写真すらとっておりません。
さっさと海へと向かいます。
ここ、知林ヶ島は大潮などの干潮時だけ陸続きになるんだそうです。
潮の干満はリサーチ済みでした。
干潮一杯の一時間前に到着で、見事に海が割れて道が出来ていました。
うん、満足、満足!!
見るだけのつもりだったのですが『渡ってみましょうよ。』と言われると断れません。
旅はシラケた奴は負けです。基本、ノリノリで行きませんと。
結構、いい運動になりました。
さて、息も整ったところで、今日の昼食は枕崎と決めていたので車で小一時間。
港にある枕崎おさかなセンター2Fの食堂で・・・。
ブリの煮つけは骨まで全部食べられました。
右太楼のカツオ丼は出し汁を途中でかけるひつまぶし的な感じ。
ほたるは期待を裏切ってトンカツではありませんでした。(夜はトンカツ食べていたけど)
最終日は桜島へ上陸。
やっぱり、この地を足で踏んでおかないと・・・。
フェリーで渡って、さぁどうしよう?
よくよく考えたら勢いだけで来てしまったのでノープランです。
取り敢えず昼食にしました。
私のはこれ。
この旅では昼食をしっかり食べすぎです。
折角、最近やっと2kg痩せたのに・・・。
ゆっくり、食休みを取って桜島をほぼ一周してみました。
ところどころに避難港というものがあって、ここは万が一、桜島が噴火したら、住民の方が船で逃げられるように、かなり数多く造られているようです。(どこも良く釣れそうな感じでした。)
飛行機は19:40発なのでまだまだ時間はあります。
大隅半島に渡って霧島を目指します。
霧島神宮へ旅の無事を感謝して参拝。
それでもまだ時間があったので、今度は鹿児島神宮を参拝。
空港には2時間ほど前に着いてしまったので、取り敢えず早い夕食にしました。
テーブルに並んだのはロースカツにヒレカツ!!
写真を撮る間もなくほたるが食べてしまいました。
あいつは何kg太っただろう?
本当なら、今日、式根島から帰ってくるはずだったのです。
直前まで迷っていたのですが、今回は見合わせました。
11月が何となく多忙で、16日の独演会の稽古をじっくりできるのは今週くらいだろうと踏んだからです。
27日から今日まで、まぁ比較的しっかりと稽古できました。
・・・そりゃあ、釣りをあきらめたのですから、しっかりやらねば・・・。
何となく目鼻がついた感じです。
ご予約がまだの方はお早めに・・・。
さぁ! これで来週は心おきなく鹿児島へ遊びに行けるぞ!!
暇な時に良くウォーキングするのですが、一日の内で最も体温のあがる夕方に散歩をすると、夜ぐっすりと眠れるのだそうです。
普段、私は午前中に歩いていたのですが・・・。
そこで『今日は・・・。』と思い、敢えて夕方に一時間ほど歩いてみたのですが、よくよく考えてみたら、普段からぐっすり眠れていたのでした。
生き金だったのか、死に金だったのか?
ここの所、財布のひもが緩んでしまいまして・・・持ち合わせの現金が2000円!!
でもまぁ、今日は群馬県太田市での仕事だったので『まぁ、その出演料があるからいいや。』と思っていたら、
・・・振込でした・・・。
帰りの太田駅で少し時間があったので喫茶店へ。
皆の分のコーヒー代を出したら、小銭だけになってしまいました・・・。
都内には19時と言う、呑みに行くにはちょうど良い時間に着いたというのに・・・真っ直ぐ帰宅いたしました。
今年・・・と言うより、今月46歳になります。
・・・情けない。
次の仕事はいつだ?
唐津に行って来ました。
前々から行ってみたいと思っていたところでしたし、昼の仕事という事で前乗り(前日入り)です。
勿論、かなり早めに着くように飛行機を手配しまして唐津入り。
さて、先ずは海辺の偵察を・・・。
虹ノ松原は日本三大松原なんだとか・・・(後二つがどこなのかは分かりませんけど・・・。)
ここを抜けると綺麗な浜辺が広がっておりました。
どうも、海に出ると興奮してしまって、写真を撮る事を忘れてしまいました。
一通り水辺を堪能したら、今度は町の中を巡回です。
2時間ほどフラフラと歩きまわりました。
この町なんか良いですよ。
どこがどうという事ではなく・・・何となく良いんです。
そう感じる理由は自分でもよく分からないのですが・・・先ず、町が綺麗な感じがします。
あまりゴミは落ちていませんでした。一軒一軒のお宅の庭もなんか綺麗だった様な・・・。
まめな人が多いんでしょうか?
後は・・・何がこれほど好印象を感じさせたのでしょう?
無理に理由づけをするなら、城下町として栄え、
明治以降は石炭貿易や漁業等で栄えたらしいのですが、
それぞれ色んな時代のモノが比較的きれいに残っている町だからなのかもしれません。
・・・んん〜、上手く言えないので、興味のある方は実際に行ってみてください。
だいたい、東京から5時間ほどかかります。
こう見えて結構自分を追い詰めるのが好きかも知れません。
週二回『夕飯を焼き魚と豆腐とサラダのみ!!』『勿論、ご飯と酒は無し!!』に挑戦しております。
始めた当初は冷蔵庫にある適当な魚と豆腐だったのですが、近頃はいろいろと手を変え品を変えないと・・・。
本日はイシモチの塩焼きとおぼろ豆腐というのを買ってきました。
せめて、味の違いを楽しむ・・・と言うよりは、量の多いものを買っております。
ん?これでいいのかな?
今年の九州夏巡業は3か所で、どの会も十年ほど前からやって頂いている、甚語楼のひとり会です。
23日、多良岳での山小屋寄席。
開演の2時間前についてしまい・・・ついつい、終演後の為の生ビールに手が出てしまいました。
この会は飲酒口演率がとても高い会です。
・・・と言うより、他じゃ呑みませんけど・・・。
あくる朝は土砂降りでした。
鳥栖での落語会が12時開演なので、大事をとって8時過ぎに下山。
諫早駅まで送ってもらうと予定よりも一本早い電車に乗ることが出来ました。
鳥栖までは1時間半くらいなので、もう余裕なのではありますが、
油断は禁物!!
以前、同じ行程で鳥栖に向かっていたのですが、土砂崩れのために電車が止まってしまい。開演には2時間近く遅れるわ、タクシー代は2万円近くかかるわでえらい目に会った事があります。
さて今年はと言うと・・・何事もなく・・・むしろ早過ぎるくらいの時間に着いてしまいました。
またもや、開演2時間前に到着です。
もちろん今日はビールは飲みません。
13時過ぎに無事終演。
くつろぐ間も無く、長崎の茂木へ向かいます。
さっき降りたばかりの鳥栖駅を14:15発・・・長崎駅には16時前に到着しました。
ホテルにチェックインした後、
路線バスに乗って茂木へ向かいます。
30分ほどで到着。
7時半開演の落語会。
2席やって、いつもの抽選会をやって、21時ごろ終演しました。
さぁ、ようやく長崎市内に出て、打ち上げです。
やっと落ち着いて、呑みながら思いました。
私は売れっ子に向いていないようです・・・。
スローライフを心がけます。
うだるような熱帯夜なら、もはや諦めてクーラーを一晩中つけっぱなしにします。
『喉によくない。』とききますが、そんな事より体がだるくなるのが嫌なのです。
ですから、クーラーをつけるほどではない夜はこれ!!
釣りなどで使った保冷剤にタオルを巻いて氷枕の代わりにしています。
本物の氷枕は手間がかかるし、市販のアイス枕は冷凍庫の臭いが付いて臭くなることがあります。
そこへ行くと、これは良い働きをしてくれるのです。
時々、冷えすぎて頭が痛くなる事があるけれど・・・。
まぁ、皆さんにお勧めはしません。
昨日は白酒甚語楼二人会にご来場頂きまして、ありがとうございました。
勉強会の前というのはどうも色んな事が手につかなくなります。
実は梅雨の合間の好天気で、絶好の釣り日和が何日も続いていたのですが、結局行くことが出来ませんでした。
いつでも行けるように、道具や何かを玄関口に揃えて置いておいたのに・・・。
どうも、行くことが出来ません。
自分自身でも最初はよく分からず『ん? 釣りに飽きたのか?』と思っていたのですが、そうでもないようでした。
おそらく一番引っ掛っていたのは昨日の幾代餅・・・ではなく、饅頭怖いのネタ卸しの方のようで・・・。
まぁ、それももはや過去の事。
いよいよ、海に出かけるぞ!
・・・あぁっ! 来週は左龍甚語楼二人会だった!!
ご来場、お待ちしております。
本日の越後屋寄席。
仲入りで出る蕎麦はとろろ蕎麦!
ポイントは葉山葵をご一緒に・・・です。
確かに葉山葵を入れるとピリリとしたアクセントになって・・・これは美味しい。
ただ入れ過ぎにはご注意を。
隔月、奇数月、第2木曜日、午後7時開演。越後屋寄席にお蕎麦を食べに来て!!
今日は七夕!!
・・・七夕って何する日だっけ?