海がおいらを呼んでいる






現在に戻る






10月27日(曇り・中潮・風うねり有り)
式根島・タイブサ

式根島2日目はタイブサへ渡船です。
重い荷物を持って移動するのが面倒だったので、船着き場でそのまま釣りを開始しました。
ん〜・・・いまいち、パッとしません。
メジナは20〜25cmクラスばかりです。
ところが時々とんでもない引きでハリスを切っていく奴がいます。
お馴染みのイスズミです。

50〜60cmほどあります。
昼前に潮が差してきて、地方からの潮がかなり流れてきました。

流れの中で30cmほどの尾長メジナを2尾獲りましたが、やはりどうも・・・。
一大決心して、ワンドへと移動いたしました。

かなり、うねりが入っていて、さらに横風で釣りにくい状況でしたが、一投目でイサキを一尾。

『これはいけるかも?』と続行していると、どうにかこうにかイサキを2尾追加。
メジナは相変わらず25cm前後でイスズミも相変わらず50cオーバーです。
さらにここにもサメが出現!!
近頃、多いなぁ・・・。

翌28日は野伏の堤防で竿を出しました。まったくもってのべた凪、無風でマキエに魚はユラユラと出てくるのですが、全然やる気の無い感じです。 潮もほぼ動きません。ところが不思議なモノです。東海汽船の大型船のスクリューによって人工的な流れが出来まして・・・。ヤケになって、その流れを狙ってみたら30オーバーの尾長メジナがスパッとウキを消し込みました。 自然の流れじゃなくても釣れるんですねぇ?・・・それとも。たまたまでしょうか?


10月26日(晴れ・若潮・ややうねり有り)
式根島・ヒカゲ

式根島の地磯・ヒカゲに入釣。タナは2ヒロちょっと。
マキエを撒くと磯際から魚がワラワラと出てきます。
どうやら、先端右側に出来たサラシ辺りから魚が出て来るよう。
50cmオーバーのイスズミの中から25〜30cmの尾長がポツポツと・・・。

サイズをアップ謀るため、やや沖にポイントを変更して釣っているとナンヨウカイワリが・・・。

この魚好きなので『もう一尾』と思い、同じポイントを狙っていると、まさに竿をひったくる強烈なアタリ!! とんでもないパワーで右へ左へと翻弄されます。
小さなウミガメ?思いましたが、上がってきたのはスマガツオでした。

45cm程。
かなり満足です。
もう一尾とはいきませんで、また、25cmメジナばかりにに・・・。
さらにそれを追ってサメが磯際に出てくる始末・・・納竿しました。


9月29日(曇り・大潮・西風・うねり有り)
三宅島

最終日は疲れるので磯には入りません。
湯の浜港へ入釣です。
マキエを撒くと・・・あぁ、なんてことでしょう・・・一昨日の伊ヶ谷と同じ状況です。
とんでもない数のムロアジです。
壁際ぎりぎりに仕掛けを入れると、3投に1投位は通過するようですが、釣れてくるのはコッパメジナにサンバソウ・・・。
ただ、暫くして光が差しました。
マキエに群がるムロアジが一瞬散ったかと思うと、下からカンパチが飛び出してきます。
そこで、ムロアジが散るタイミングでエサを落としてみたら見事にヒット!!
35cmほどのカンパチが一発で食ってきました。

こんな事があるんですねぇ・・・。
あまりのことに写真撮るの忘れたので、宿敵サンバソウの写真を・・・。

この時期は磯に入るか、カンパチ狙いか・・・でしょうか?


9月28日(曇り・中潮・やや凪・うねり有り)
三宅島

先ずは錆ヶ浜港です。
昨日の伊ヶ谷の印象が強かったので、エサ取りの心配をしていたのですが、どうやら大丈夫そうです。
1投目、40p程のサバがヒット。

メジナもポツポツと釣れ続きました。
25〜30pの尾長が殆どでしたが、最長寸は40pオーバーは口太でした。

また、ナンヨウカイワリがここでもヒット。

良い釣りになりそうだったのですが、満ち潮でうねりが堤防を洗い始めたので、泣く泣く場所替えです。

セイキリガタに入りました。

全体的に浅い磯ですが、コナガネ側の沈み根辺りで20〜25pの尾長がほぼ一投一尾釣れます。
こちらでも最長寸は口太メジナで、43p程でした。
夕マヅメに向かって満潮になる理想的な状況でしたが、何だか、満足してしまって・・・40cm程のムロアジを釣って納竿しました。


9月27日(曇りのち晴れ・中潮・べた凪)
三宅島

朝一番の伊ヶ谷堤防は、凪により、エサ取り天国でした。
チョウチョウウオ、キタマクラ、サンバソウ、ムロアジ(20cm)の群れが・・・。
キタマクラにハリスを切られるし・・・浅いところでムロアジが食ってきます。
ムロアジの層を通過してもサンバソウが食ってきます。
経験上、サンバソウがたくさん居るときはメジナは食ってきません。
案の定、20cmのコッパを一枚釣っただけでした。
(隣の人は泳がせでカンパチ釣ってました)

昼頃 場所変えです。
新鼻がやや波を被っていたので、隣のシンズシロへ・・・。

海は南西の風を受けてやや波立っております。
マキエを撒くと30〜40cmほどの魚がワラワラと姿を現します。
小魚の姿は無く、ちょっと良い感じ・・・。
先ず、釣れたのはナンヨウカイワリ(30cm程)

きれいな魚です。
メジナは20〜25pがポツポツと・・・。
コバンアジも釣れました。

結構、美味しいんだそうですが、まだ食べたことはありません。
今回もリリースです。
他ナンヨウカイワリ(35cm)と仔シマアジを2尾。
網を使ったのはイスズミの40p弱のみでしたが、午前中がひどかったので取りあえず満足、満足。


8月2日(くもり時々晴れ・大潮)
国府津海岸

久しぶりの投げ釣りです。
なんだかコロコロ変わる天気予報に翻弄されながら、どうやら最悪の日に釣行してしまったのかも・・・。
この日は早朝激しい雷雨が降ったそうで、海がだいぶ濁っていました。
確か、投げ釣りって濁ってたらダメですよね?(誰に聞いてるんだろう)
波も比較的穏やかだったのに・・・。
釣れたのは小さなヒメジだけ・・・。

もちろん、弓角も不発です。秋にリベンジを誓う!!


7月6日(晴れ時々くもり・中潮・凪)
五島列島沖

実は3日にも船で出ていたのですが、ジギングはボウズに終わっておりました。
「今日こそは!!」と勇んで出航です。
ただ、磯釣りと違って何をどう努力すればいいのか???
魚探を見ると、かなりの小魚が湧いているようです。
ポイントを転々としながら、ただひたすらにジグを落としリールを巻いておりましたら・・・。
やっと出ました!!
久しぶりのヒラマサです。
すぐに2尾目を狙ったので写真など撮っている暇はありません。

自宅の台所で撮りました。
大物とはいえませんが70cm程。
ヒラマサの興奮冷めやらぬ中、ルアー回収中に表層でヒットしたのはシイラでした。

初めて釣りました。
五島ではまず食べないようなので、即リリース。
帰り際にサビキで釣った小魚をえさにアラカブ釣りで締めることに。

写真のウッカリカサゴの他、アヤメカサゴ、ハナミノカサゴ(毒魚)を釣って長い五島列島釣行は無事お開きです。


7月5日(晴れ時々くもり・大潮・凪)
五島列島福江島(カモ島のミダレ)

二日目。 昨日は小さい数釣りに終始した感があったので、本日は一発大物を求め・・・そして、あわよくばマダイを求め・・・。しかし、そうはうまくいきません。確かにメジナは2〜3cm大きくなりましたけど・・・。

この口太は35cm位あったかなぁ?どうやら、やはりこの時期はイサキのようです。

昨日に続き40cm程のイサキです。 まぁ、二日目はこんなもんでした。

沖に払い出す潮が出来れば、マダイも出たのかなぁ?


7月4日(晴れ時々くもり・大潮・凪)
五島列島福江島(ショウタロウ)

夏の五島列島。
現地の情報ではメジナもアオリイカもダメとのことでした。
ここの磯は沈み根が点在しており、その間を狙うのですが・・・。
やはり前評判通りです。
釣れてくるメジナは木っ端から25cmまで。
口太でようやく33cmが最長でした。

えさ取りはスズメダイの他、魚種多数。

イトフエフキダイ?

おなじみのアイゴは食べれば美味しいのだそうですが、 トゲが怖いのですぐにリリースです。

では、また消化不良の釣りだったのかというと、今回はひと味違いました。
実は釣り開始2投目ででたイサキの45cm!!

それから居ないと聞いていたアオリイカは一時入れ食いになりました。
1時間で8杯です。

乱獲はいけないからと途中でやめましたが、続けていればもっと釣れたかも?
まぁ、本命のメジナはともかく本日はこれで満足満足でした。


1月27日(くもり・大潮・弱風)
五島列島福江島(屋根尾島)

本日はベタ凪、ほぼ風は無し。
メジナはどちらかというとやや荒れた方が良いのは周知の通り・・・。
やっぱりそうなりました。
上げ下げ潮ともに左から右へと本流に引かれる潮が流れました。
本当は少し沖に斜めに出るのが良いんじゃないかと思うんですけど・・・ここは初めてなので良く分かりません。
ただ、ここで釣れるのは昨日と違って、小さいながらも尾長メジナばかりです。

コッパサイズから大きくても30cm程。
同じ海なのに、ちょっと場所が変わっただけで・・・不思議なもんですねぇ。
あぁ、同じ海と言えば・・・昨日の口太が挨拶に来たようです。

33cmが本日の大物でした。


1月26日(くもり時々雨・大潮・北西風→西風)
五島列島福江島(久賀島 地磯)

二日間、雪の為、磯には出られずだったので『磯が落ち着いて、良いのでは?』と思いながらも、 『雪解けの水が海に流れ込んでいたら?』という心配もありました。
下げ潮が良いこの地磯は前に何度か来ておりますが、本日はどうも潮の流れが違うようです。
良い時は沖に流れるのですが、右から左へ横に流れております。
釣り初めはいくら釣ってもベラばかり・・・。

何尾釣ったか分からない位で、しかも関東で釣る奴よりちょっと大きいのが余計癪に障ります。 もはや、今日はベラだけかとキープしようかと思ったくらいで・・・。
結果、一日中、潮は変わらなかったのですが、昼過ぎ位からマキエが効いてきたのか何なのか?
30cm弱の口太メジナが釣れたのをきっかけに釣れ始めました。
夕マズメに向かって、32〜35cmの口太が3投に1尾くらいのペースで食ってきました。

最長寸は40cm程。
風が強くなってきたので、夕マズメを待たずに納竿です。
本日は口太ばかり10枚前後・・・何か楽しかったぁ。


1月22・23日(くもり・中→大潮・風)
五島列島福江島堤防

この冬はアオリイカが全然釣れない、外れ年・・・。
などという悲しい情報を聞きながらも、取り敢えず、今夜のつまみにと一つ獲りました。
翌日はアオリイカとコウイカです。


餌木の色だとか、テクニックだとか色々言っているけど、どうなんでしょう?
イカの居るところでやれば、数は出なくても、だいたい釣れるような気がする。
釣り具メーカーに騙されるな!!


正月吉日

さぁ、そろそろ海へ出るか。



2007年の釣り 2008年の釣り 2009年の釣り 2010年の釣り 2011年の釣り 2012年の釣り 2013年の釣り 2014年の釣り 2015年の釣り