甚語楼の雑記帳



自由帳です。
綴ってみたり、写してみたり。
何かあったら更新します。








現在に戻る






12月16日

《翌日は雪が舞う寒さ》

毎年6月開催だったアルカス佐世保での落語会『能生寄席』。
10年経って季節を変える事になり、今年からは秋冬の開催になりました。
その初っ端ですから、やはり3席の内1つくらいは冬の噺を入れなければ・・・。
今回は『つる』『うどん屋』『妾馬』で無事お開き。
6月開催の頃の打ち上げは決まってバーベキューだったのですが、さて今回は・・・。
な、なんとバーべーキューでした。
真冬のバーベキューはとにかく背中が寒い!!

次回は屋内での打ち上げを確約して、無事帰京致しました。


12月13日

《深夜の京葉線》

袖ケ浦寄席は袖ケ浦市ではなく、習志野市の袖ヶ浦(津田沼駅下車)での落語会です。
出演者は甚語楼のみです。
第1回の時はまださん光でしたが今回で18回目です。
平日の昼間開演という思い切った落語会です。
13時開演なのでどう頑張っても14時半頃の終演で・・・。
当然ながら、打ち上げは15時頃からとなります。

また、無理を言うと開けてくれる店があるもんで・・・。
本日も酩酊致しまして、電車に乗って帰宅のはずが・・・ふと気が付いたのは四街道・・・どこ? ここ?
上りと下りを間違えておりました。
もうちょっとで帰れなくなる所でした。
・・・はぁ〜・・・。


12月10日

《誰も悪くない》

茨城は東海村での落語会。
日にちと時間を抑えられ『どなたか二つ目さんとご一緒です』と告げられただけだった。
自分で二つ目を頼むとなると、若干の・・・いや、かなりの人見知りのため、弟弟子か近しくしている数名の中からしか頼む事はないのだが・・・。
今回の顔付けは私のあずかり知らぬ所となったもので・・・。
さて、一体誰と一緒になるのだろう?
楽しみのような、ちょっと不安なような・・・。
・・・・・・結果、こいつでした。

チッ!!(弟弟子の柳家さん光)


11月22日

《秋の夜長》

府中市浅間町の中華料理屋・萬来軒での落語会は二つ目の頃からやっておりまして。
もはや、お客さんも皆知り合いみたいなもの。
本日のネタは『つる』『幾代餅』。
落語会の会場は瞬く内に宴会場へと早変わり致します。
まさに打ち上げをやるための落語会です。
中華屋さんですから、勿論中華料理は出ますが、みんながいろいろなモノを持ち寄って・・・まさに寄合酒です。
いつの間にか、大将がギターを持ち出してきて・・・みんなよく歌う事・・・。

今回もまた終電、二日酔いです。


11月14日

《恨めしい》

ここの所やや忙しく、ようやく今日から一段落。
と言うより、今日から暫く空けていたのです。
もちろん、それは海へ行くため・・・でした。
天気も万全だったのに、風邪が治りません。
この憂さをどう晴らしたら良いのでしょう?
取りあえず、ここに書き記しておこう。


11月2日

《AM1:30》

只今、浅草演芸ホールの夜席に出ております。
私の上がり時間が19:15。
呑みに行くには丁度良い時間です。
私の前に出ているのが三遊亭鬼丸。
これはどうしたってこうなります。

・・・あぁ・・・止めときゃ良かった。
頭痛い。


10月30日

《御礼》

昨日は『甚語楼の会』にご来場頂きましてありがとうございました。
予報では、ちょうど終演時頃に台風が関東に最接近とあったけど、傘も要らない天気でした。
思い起こせば入りの時も傘は要らなかったし・・・。
・・・本当に台風は来たの?


10月27日

《追記》

明日は台風!!
近頃の天気予報は馬鹿みたいに煽るけど・・・。
どうか無理しないで・・・。
『甚語楼の会』はまだまだ続けるつもりなので、今回くらいは休んでも良いですよ。
来られる人だけでやりましょう。
何だかんだでご来場お待ちしております。


10月27日

《あっ!!》

奈良に来たのはおそらく修学旅行以来だと思う。
あの頃はまったく興味が無かったが、ようやく、このいにしえの都を楽しむ事が出来る年になった。
時間はそれ程無かったので、奈良公園周辺をちょっとだけ廻ってみた。
平日ではあったが、観光客で結構賑わっていた。
もっとも、ほとんどの人達が鹿と戯れていて歴史を楽しむと言うよりは、鹿とのふれあいを楽しんでいるようにも見えたが・・・。
東大寺、春日大社・・・。
手を合わせて願うのは健康長寿!!
明日の独演会の大入り満員祈願をするのは・・・すっかり忘れていた。


10月21日

《未練!》

寄席の打ち上げと言えば、先ず初日と千秋楽です。
中日にやる人も結構いるようで・・・。
後は有志で・・・と言うことになりましょうか。
ただやはり、いくら初日とは言え、昼席ともなれば・・・まして土日などはみんな夜に仕事が入っている事が多いのでなかなか難しくなります。
さて、本日から上野鈴本演芸場・昼の部は桃月庵白酒の主任興行です。
白酒と言えば肉、肉と言えばほぼ白酒・・・。
何となく今日は朝から頭が肉で一杯になっておりました。
案の定、初日の打ち上げはなかったのですが・・・。
帰りにスーパーに寄って・・・いつの間にか買っておりました。

1180円也!!
さぁ、ひとりで打ち上げだ!!


9月28日〜10月4日

《仕事》

今回の五島興行・・・落語会は2カ所でした。
29日のソトノマさんでの落語会は久しぶり(?)の大入りで気持ちよく『つる』と『お見立て』を・・・。
30日の福笑寄席は福江祭りと被ってしまったにもかかわらずのご来場ありがとうございました。
ネタは『夏泥』と『百川』。
甚語楼、しっかりと仕事をしております。

月が変わって10月1日。
渡船にて出漁。
名礁姫島にあがるも、大きいのが出ない・・・。
最長で25cmでは貧果と言わざるを得ません。
2日は朝から土砂降りでした。
『今日は一日仕事は出来ないかなぁ』と諦めておりましたが、昼を過ぎて、だいぶ小降りになって来たので出漁しました。
アオリイカを4つ程獲りました。

3日は晴れました。
さぁ、一日頑張るぞ〜!!
地磯に向います。
足場の悪い磯を10分ほど歩いて漁場に到着。
日が暮れるまで漁に勤しみました。
まぁまぁの釣果でした。

いよいよ最終日の10月4日。
17:55発の飛行機なので、仕事をする時間は充分にあります。
取りあえず、道具の少ないイカ狙いに出ました。
アオリイカ1尾という、これまた貧果ではありましたが、ボウズよりはましでしょう。

あぁ・・・疲れたなぁ・・・。


9月24日

《一日仕事》

群馬県大間々のながめ余興場での月見寄席。
家を9時半に出て、12時半過ぎ着。
落語一席『小言幸兵衛』やって、2時半には会場を後にしました。
17時半に帰宅ですから、往路3時間、滞在2時間、復路に3時間です。
移動時間より滞在時間が短いというのは噺家には良くあることですが・・・。
打ち上げに参加していれば・・・いくらか滞在時間を延ばすことが出来たかな?
・・・いや、そんなことをしたら、きっと泊まりになっていたでしょう。


9月19日

《木漏れ日の中》

噺家というのは確かに大変ではあるけれど
『良い商売だなぁ』と思うことも、ごく稀に・・・。
詳しいことは敢えて申し上げませんが、今日も良い一日でした。

明日も良い一日でありますように。


9月14日

《そろそろ秋》

越後屋寄席の本日のお蕎麦は“松茸せいろ”でした。
今年の初松茸です。
・・・そして、きっと、今年最後の松茸になるのでしょう。
ありがたい、ありがたい。


9月13日

《遅まきながら・・・》

世はインスタの全盛期。
写真無しの駄文だけでは、とてもUPしようとは思えません。
にもかかわらず、写真を撮る習慣がついていないもので・・・ついつい更新が滞りがちに・・・。

去る9月9日、昼は師匠権太楼との親子会、夜は後輩の真打ち昇進パーティーと盛りだくさんだったのに・・・。
『あぁ、何か撮っておけば良かったぁ』と後悔しておりました。
・・・ですが、本日、何気なく携帯をいじっていたら・・・撮ってました!!
志ん八改め古今亭志ん五真打ち昇進襲名披露パーティーの大団円、本人のご挨拶のシーンです。

すっかり酔っ払っていたので、写真を撮った記憶すら無かったのです。
いやぁ、良かった良かった。
めでたいめでたい。
志ん五!おめでとう!!
今度会ったら、この後おいらがどうなったのか教えておくれ。


9月4日

《今年は遠い伊豆諸島》

8月下席は大変でした。
主任興行の合間に国立名人会と白酒甚語楼ふたり会。
31日の余一会は池袋で噺坂。
これだけ頑張ったのだからと、9月の頭はどこかへ行こうと空けておいたのです。
(と言うか、単に仕事がなかっただけですけど・・・)
当然行き先は“伊豆諸島”のはずでした。
土日は避けて、4,5,6日辺りを狙っておりました。
数日前には秋晴れの絶好の天気だったのですが、昨日辺りから急に不安定になって曇り時々雨・・・。
今日の天気予報では明日だけ晴れそうだけど、こういうふらふらした天気の時に強行するとろくな事が無いのです。
すっかり気持ちが萎えました。
今年は全くもって私にとっては試練の年で4月下旬の計画は季節外れの台風で・・・7月は低気圧の所為でと、今回を含め3回も訪島を断念しております。
こうなれば最後の手段は島での落語会開催です。
仕事であると言う大義名分さえあれば、多少条件が悪くても、頑張って行くでしょうから・・・。
帰って来られなければ、仕方が無いので釣り三昧・・・。
福江島に続いて、島での落語会はどこにしようか?
候補地を募ります。


8月30日

《鈴本演芸場3》

鈴本のトリ興行、ようやくお開きになりました。
ご来場頂いた方に限り、心より御礼申し上げます。
さて、ネタの続きですが・・・。
7日目『船徳』8日目『酢豆腐』これは8月12日にネタおろしをしたばかりの噺でした。
夏の噺なので又来年ですね。9日は休演。
そして千秋楽は『試し酒』でした。
小さんトリビュートです。
オーソドックスな落語をやりたいなぁと思ってやりましたが如何でしたでしょう?


8月26日

《鈴本演芸場2》

あたたかいお客さんに支えられて、ようやく6日目も無事に勤めさせて頂きました。
4日目『お見立て』5日目『幾代餅』6日目『井戸の茶碗』です。
気がかりなのは、ちょっと声の調子が・・・。
どうやら、より一層のあたたかさが必要になりそうです。


8月24日

《鈴本演芸場》

只今、主任興行真っ最中!!
本当は毎日その日の高座についてUPしようと思っていたのだけれど・・・。
初日『小言幸兵衛』2日目『百川』3日目『死神』と来ています。
一応、ネタは全日変えるつもりでおりますが、さて、今日はどうなることやら・・・。
きっと、今日も呑みに行ってしまうので更新は明日になるか・・・明後日か?


8月19日

《地域寄席》

ひょんな事から出会って『九州方面に来るときには声をかけて下さい。 空いていれば落語会を催しますから。』と言われたのが2,3年前。
福岡県は二日市のてつかる寄席も今回の出演で4回目かな?
20人も入れば満員の様な小さな落語会。
昼開催なので前日入りをいたします。
当然ながら、実に充実した前夜祭と相成ります。
実はこれが楽しみでして・・・。
以前はホテルに泊まっておりましたが、毎度酩酊して寝るだけなので、落語会の会場にて就寝。
『噺家さんも大変だなぁ。』と思うでしょう?
いやいや、私結構こういうの好きなんです。
今回の本番(?)は明くる日、鳥栖のお寺での落語会でした。
九州の皆さん!!
『ウチ一件だけで呼ぶのは忍びない。』と思っていませんか?
心配いりません。
てつかる寄席をやってから行きますから・・・お気軽にお声がけを!!

 

8月16日

《取り急ぎ!!》

8月下席の主任興行を控えておりまして気もそぞろで・・・。
考えが上手くまとまらないのですが、取りあえず、10月の独演会のネタを決めてみました。
『道灌』先ずは初心に帰って、何年ぶりだろうか?
『愛宕山』何となく噺は知っております。初ネタ。これから覚えます。一番の不確定要素。
『うどん屋』今、演っていて一番楽しいし、面白いと思う噺なのですが、ウケるかどうかは別でして・・・。
もしかしたら、9月に入って一部ネタを変えるかも知れませんけど・・・。
いずれにしても皆さん!!どうか予定に入れておいてください。
10月29日(日)です。


8月11日

《汗っ!!》

ふと、気が付けば2ヶ月も更新を滞らせておりました。
とは言え、特筆すべき事も特になく・・・。
あぁ・・・そう言えば、この間、ほたるとしながわ水族館に行ったっけ・・・。
でも、写真もないし、特に思い出もないし・・・その後の居酒屋さんには結構長居をして、楽しかったのだけれど、肝心の記憶が無いし・・・。
えぇと・・・それから・・・明日は「さんすくみの会」です。
私は酢豆腐のネタおろし。
三連休のど真ん中という集客が見込めるのかどうか微妙な日程です。
ご来場、お待ちしております。



2007年の雑記

2008年上半期の雑記 2008年下半期の雑記

2009年上半期の雑記 2009年下半期の雑記

2010年上半期の雑記 2010年下半期の雑記

2011年の雑記

2012年上半期の雑記 2012年下半期の雑記

2013年上半期の雑記 2013年下半期の雑記

2014年上半期の雑記 2014年下半期の雑記

2015年上半期の雑記 2015年下半期の雑記

2016年上半期の雑記 2016年下半期の雑記

2017年上半期の雑記