甚語楼の雑記帳



自由帳です。
綴ってみたり、写してみたり。
何かあったら更新します。








現在に戻る






12月25日

《舌打ちが聞こえる》

今年の喋り納めは『さんすくみの会』にての『天災』でした。
ネタおろしです。
演っている方は楽しかったのですが、聞いているお客さんはどうだったのでしょう?
・・・いやいや、特にお答え頂くなくて結構ですが・・・。
画的な美しさを期待して神田織音姫の高座写真を撮ったんですが、ピンボケしてしまいました。
試しで撮った我太楼の方は上手くいったので、仕方がありません。
我太楼をアップします。

縮小サイズで・・・。
皆さん、良いお年を。


12月8〜10日

《目指せ、島民人口の1割!》

しきね落語会は伊豆諸島式根島に於いてです。
本当は7日の夜行便で出て、8日の朝には入島するはずだったのですが、 船の故障で8日の朝に出航して式根島には昼頃つきました。
午前中釣りが出来なかったのが残念ですが、今回は仕事で来ていますので・・・。
まぁ、昼過ぎから始めて夕方まで釣って・・・いよいよ、明日は落語会です。
でも、19時開演なので時間はたくさん有ります。
取り敢えず、8時頃から14時頃まで釣って・・・いよいよ、開演です。
500人前後の島民の内40名強のご来場。
ありがとうございました。
また、お手伝いを頂いたみなさん、ありがとうございました。
甚語楼『牛褒め』→燕弥『時そば』→甚語楼『不動坊火焔』→『打ち上げ』です。
23時頃と比較的打ち上げも早く終わりまして、名残惜しくも、明日は帰らなければなりません。
ただ、船は13時半の出航なので・・・朝6時に起きて11時半まで釣っていました。
あぁ・・・やっぱり仕事は楽しいけど、ちょっと疲れたなぁ・・・。

しきね落語会、第2回はいつだろう?


12月4〜6日

《多忙につき》

九州で昼の仕事の時は前日入りが楽しい。
何しろ、打ち合わせと称しての前夜祭があるからで・・・。
4日呑み過ぎて、5日は『てつかる寄席』開演は13時半、さん光の故郷・筑紫野市にて、先代のさん光のお目見えです。
1時間ほどの懇親会(夜に高座のある私は呑めません)を経て、博多天神へ移動。
『甚語楼独演会INリバレイン』では落語を3席。
打ち上げやって、ホテルへ搬送されました。
博多界隈のホテルは一杯で、本日の宿泊はホテルAZ福岡宗像店です。
翌朝は10時にチェックアウトをして、最寄りの東郷駅までは徒歩30分ほど。
朝の散策にちょうど良いです。
・・・ところが、駅に着くと電車が動いておりません。
放置自転車との接触事故とか・・・。
仕方がないのでタクシーで古賀駅へ向かいます。
待ち合わせの時間より2時間も早く着いたので、取り敢えず海へと向かいます。
産卵期のカニの様に・・・。
玄界灘を眺めてから・・・まだ時間があったので、古賀のお寺・浄土院さんまで歩いて参りました。
所要時間は約40分。
落語2席やって、帰路につきました。
あ〜あ、疲れた。
忙し過ぎて写真を撮る暇もありませんでした。
そこで帰宅後、頂き物を撮ってみました。


11月25日

《胃が喜んでいる》

『車だって年に一回車検に出すだろ。』というお言葉以来、毎年恒例の人間ドック。
本日、2日目の大腸内視鏡検査から無事に戻って参りました。
昨日の超粗食から当然今日は何も口にしておりませんので、昼過ぎに病院を出るとすぐに向かいました。
駅近の大戸屋さんへ。
まぁ、どうしたって、反動でこういうモノを頼むでしょ?

ロースかつ味噌煮定食!!
・・・生き返ったぁ。
このために検査に行ってます。


11月24日

《健康第一》

人間ドック初日は採血、エコー、CTスキャン、胃カメラで・・・本日、無事にひと山越えました。
明日はもうひと山・・・大腸の内視鏡検査です。
よって、今日の食事はかなり制限されます。
昼はお粥に吸い物に豆腐ハンバーグ(小さい!!)・・・。
そして、今晩のメニューはスープのみです。

もちろん、お酒は呑めません。
先の独演会でもチラッと申し上げましたが、食あたりの影響でここの所あまり食べておりません。
これではガリガリに痩せてしまいそうです。
・・・でもまぁ、とにかく明日の検査さえ終わってしまえば・・・。
只今、19時前・・・もう寝ようかな・・・。


11月22日

《感謝感激》

昨日は『甚語楼の会』にご来場頂きまして、ありがとうございました。
先ずはほっと一安心ですが、色々と課題も残りました。
『出来心』はやはり通しでやると、どうしても途中で中だるみが来ます。
『くしゃみ講釈』は・・・まぁあんな感じでしょう。
『居残り佐平次』はやはりサゲですねぇ。
旦那が最後は怒るというよりはお尋ね者ではないと知って安堵する・・・この気持ちの持って行き方には疑問はありませんが、やっぱり『お強にかける・・・』は何とかならないかと・・・。
そして何よりも今後の課題は空調です。
だいぶ会場が暑かったようで、お詫び申し上げます。
次回は4月!!
主に空調をがんばろうと思います。


11月14・15日

《漢字では書けないけれど》

燕弥の故郷、岐阜に御呼ばれしました。
真打になって最初の会という事でゲスト出演です。
やはり持つべきものは優秀な?弟弟子です。
落語会は盛況で意気揚々と打ち上げ会場へ・・・。
ですが、当然ながらスタッフの皆さんは後片付けなどをして下さっていて、まだ到着はしておりません。
独り佇む本日の主役・・・この笑顔をは何を思っているのか?

岐阜は相当久しぶりでしたので、ちょっと見て回ろうかとも思っていたんですが、次の日は朝ホテルを出てそのまま千葉県の大和田へ・・・。
老舗の地域寄席、大和田落語会です。
着くやいなや、こんな話になりました。
落語会の会長の奥さまが岐阜県出身で、近頃、落語会を始めたんだそうです。
そこに来年呼んで下さるような下さらないような・・・。
・・・んん〜、何か今、岐阜がキテるかも?


10月23・24日

《道具は配送済み》

仕事で八丈島です。
前日入りの飛行機に間に合わせるために、昼間の仕事を1時間前倒しするという暴挙に出ました。
快く?承諾して下さった『落語を聴く会』の皆さん、ありがとうございました。
お陰様で八丈島には16時過ぎに無事着きまして、夕食の前には釣り場の視察も出来ました。
12時くらいまで呑んで、さぁ、あくる朝・・・。
さん光は本当に5時半に起こしに来たので、激しい二日酔いの中、底土堤防へ・・・。
今回は指南役なので自分の釣りは殆どできませんでした。
(・・・まぁそれでも40cm弱のカンパチは釣りましたけど・・・。)
4時間ほどの釣りで色んな魚種を5〜6尾釣っていたので、きっとさん光も満足した事でしょう。
午後からの仕事もきちんと?こなして、めでたしめでたしです。
12月は式根島での落語会。
いよいよ、本格的に島芸人化してきたようです。
他島の皆さん、お気軽にお声掛け下さい。


10月13日

《サイバーテロかと思った》

一体何の不調なのか?
ホームページの出番表だけが表示されなくなってしまい、今日治っていた。
他のページはともかく、出番表は落語会の集客・予約などに関わってくるのでちょっと焦りました。
PCだと見られなくて、スマホだと見ることが出来たり・・・いったん、プロフィールに行ってからだと見ることが出来たり・・・何だか、さっぱり分かりません。
今はどうやら正常に作動しているようなので、特に何も致しません。
ただ、いつクラッシュするか分からないので、ご予約・ご連絡はお早めに・・・。
後でどんどんキャンセルして下さっても良いですから・・・。
・・・いや、やっぱりキャンセルはほどほどで・・・。


10月3日

《日本三景》

京都へ行ったとは言っても市内には一泊だけだったので、金閣寺も北野天満宮も二条城も行きませんでした。
八坂神社から知恩院、清水寺はあまりの人の多さに途中でギブアップ!
翌日からは久美浜湾の畔の宿に宿泊です。
『京都って、意外と広いんだなぁ。』と思いながら、丹後半島を一周してみました。
鳴き砂の琴引浜はシーズンオフなのに有料駐車場が1000円だったのでスルー。
伊根の舟屋は無料の駐車場があったので堪能しました。
かの有名な天橋立は有料でも仕方ありません。
リフトに乗って笠松公園からの全景がこれです。

股から覗いて逆さに見ると天に架かる橋のように見えるんだそうです。
皆、股から写メ撮ってましたが、単に写真を逆さにすればいいのでは?

これで宮城の松島に続き日本三景は二か所目です。
残るは宮島・・・。
広島の皆さん、お声掛けの程宜しく願い致します。


9月30日

《忙肝日》

昨日は三遊亭鬼丸とちょっと呑み過ぎました。
二日酔いで向かいましたのは麻布十番のお寺さん。
本日は5代目柳家つばめ(大師匠)の命日です。
権太楼一門揃いまして、お墓参りなのです。
『昼飯でも。』と師匠共々入ったのが近くのうどん屋さん。
そこで出ました!
鶴の一声!
師匠のお言葉は『ちょっと形だけ、ビール飲むか?』
・・・形だけって?
しかし、我ながら、断りません。
昼からビールを形だけ頂きました。
本日これからの予定は・・・17時に歌武蔵邸にてお稽古です。
なぜ17時かというと稽古の後、呑むからに決まってるでしょ・・・。

つきましては、久しぶりにこの文句を記します。
『まったく、俺って奴は・・・。』


9月中席

《オフショット》

この芝居(=十日間の寄席興業の事)は喬太郎兄がトリで、前方に上がらせて頂きました。
本当は隠し撮りしたかったんですけど、思いっきりポーズをとられてしまいました。
ともあれ、どうもありがとうございました。

さて、明日からは師匠権太楼がトリの芝居です。
師匠を隠し撮りしてみようか?・・・・・・いやぁ無理、無理!!


9月10日

《一切れだったけど充分》

今年の初松茸は越後屋にて。
写真を撮り忘れた事に気が付いた時には、もう、食べ終わっておりました。
やむを得ず、松茸そばの跡をアップ!


9月3日

《忘れちゃう前に》

あまり好きではなかった『居残り佐平次』。
なんか勢いでさんすくみの会にネタ出しをしてしまって・・・。
一生懸命に稽古したところ「この演り方なら、そんなに嫌いじゃないかも? 違和感ないかも?」と思ったんですが・・・。
いざ本番!!
どうも上手く出来ず、消化不良な高座になってしまいました。
ネタおろしだし、膝も痛かったし・・・などと言い訳がましい事は言いません。
(どうでも良い事ですが、最後の佐平次の鼻歌がダースベイダーのテーマだった事は誰も気が付かなかったでしょう?)→7月25日参照
リベンジしたいのですが、45分あるこの噺はなかなか演る所もありません。
そこで、独演会で演る事にしました。
まだまだ2ヶ月ありますから、きっと目覚ましい進展がある・・・はず。


8月23日

《夏!!》

毎年恒例、佐賀県は基山のお寺、吉祥寺さんでの落語会。
昼の会なので、前日に入って、打ち合わせをして。(決して前夜祭ではありません。)
当日は慌ただしく帰っていたのですが、今年は少し時間があったので流しそうめんを・・・。
考えてみれば、人生初です。
なかなか、面白いものですね。
伺った所、落語会の会場を作るより大変だったとか・・・。


8月1日

《更に集客》

今日から鈴本の夜席なのに、いまだ正座できず!!
釈台置いて胡坐をかいております。
おそらく、このような高座は二度としないでしょう。
甚語楼の希少な姿・・・一見の価値あるかどうか?
鈴本演芸場に確かめにいらっしゃい!!


7月25日

《姑息な集客手段》

本日、ヒザの極秘手術入院から無事に退院いたしました。
入院日数も一日伸びて、3泊4日。
この間やっていた事は『居残り佐平次』の稽古とスターウォーズの6作品を見られる限り見る事。
(コンプリートしてしまった。)
結果、『居残り』が変な世界観になってしまったかも・・・。
ヒザは今も結構腫れています。
明後日の左龍甚語楼では正座は無理かもしれません。
いずれにしても、詳しくは明後日・・・話すかも?
来たれ! 日本橋亭『左龍甚語楼ふたり会』!!


7月15日

《努力の限界》

鈴本の夜席です。
この芝居は自転車通勤にしようと決めました。
ただまぁ、初日は着物があるのでひとまず電車で・・・。
12,13,14,15日としっかり自転車で行って来ました。
片道40分!!
楽しみに体重計に乗ってみましたが、全く変化なし!!


7月6日

《意外と待っています》

横浜にぎわい座から帰って来て束の間・・・知り合いからの電話は『今、桂雀々師匠と呑んでるんだけど来ない?』でした。
雀々師匠とは初対面です。
大先輩です。
芸人として正しい動きは分かっております。
・・・が、呼ばれた所は品川の某所。
今、そこを通って帰って来たばかり・・・。
ウチからは一時間かかるでしょう。
私が着くころにはすっかり宴席もひと段落してしまい『本当に来たの?』という顔をされてしまうのはよくあるパターンです。
丁重にお断りしました。
芸人としてはあるまじき行為です。

ここで、正しい甚語楼の誘い方を・・・。
出来れば当日のお誘いよりは前もってお声掛け下さい。
ヒツジが苦手なのでジンギスカンは避けて下さい。
あまりに高級な所はくつろげないのでほどほどの所でお願いします。
こちらからお誘いすることは先ずありませんので、どうぞお気軽にお声掛け下さい。


7月3日

《自分に投資》

こんなのを買ってみました。
やはり噺家は姿勢が良くないといけません。
姿勢を矯正するイスなんだそうです。
座椅子としても使えそうなので、つい通販で・・・。
ただ座るだけなのできっと長続きすると思います・・・いや、続けなければ!!
姿勢が良くなれば、芸も綺麗になるのかな?



2007年の雑記

2008年上半期の雑記 2008年下半期の雑記

2009年上半期の雑記 2009年下半期の雑記

2010年上半期の雑記 2010年下半期の雑記

2011年の雑記

2012年上半期の雑記 2012年下半期の雑記

2013年上半期の雑記 2013年下半期の雑記

2014年上半期の雑記 2014年下半期の雑記

2015年上半期の雑記