甚語楼の雑記帳



自由帳です。
綴ってみたり、写してみたり。
何かあったら更新します。








現在に戻る






12月24・25日

《設営風景》


手造りの落語会、2夜連続でした。
24日は暮れの会、25日はさんすくみの会。
クリスマスイブの暮れの会はお客さんも大入りで大変賑やかに・・・。
そして、聖なる夜のさんすくみの会はいつも通りの入り具合でした。おごそかに・・・そして、さながら身内だけで過ごしているかのごとくでありました。
今年の仕事納めは27日の鈴本演芸場です。
みなさん、良いお年をお迎え下さい。


12月20日

《年の瀬》

12月中席は寄席だけだったので、ぼちぼちと大掃除を始めておりました。
トイレを手始めに、たまりに溜まっていた各所のホコリを落とし、 窓をふき・・・。
台所はレンジを残すのみ。
(あぁ・・・レンジ、やりたくないなぁ・・・)
風呂もほぼ終了したところで、何かのテレビで見たんです。
風呂場の鏡の水垢の取り方を。
積年の願いを果たすことが出来そうだと、本日、やってみました。
先ずはレモン汁をまんべんなく鏡に塗布し、ラップをその上から貼って10分ほど。
後は歯磨き粉を塗って磨けば、新品同様ピカピカになる・・・って、言ってたのに・・・。
十数年放っておいた水垢はかなり強かったようです。
2、3割落ちたかなという程度。
・・・もう、やる気が失せました。
今年はレンジはやらない・・・。


12月1日

《新大久保じゃない!》

福岡県二日市での「てつかる寄席」の打ち上げ風景です。
いつものお店がいっぱいで、飛び込みのお店も断られ・・・。
途方に暮れていましたが、方々走って、ようやく入ることが出来ました。
韓国料理屋さん。
壁一面には韓流スターとおぼしきポスターが貼られております。
結構、ポップなお店です。
おじさん5人組・・・似合わねぇなぁ〜・・・。


11月23〜26日

《埼玉県出身です》

そのまま九州にいれば良かったのです。
今度は佐世保におります。
初日の宴会・・・肴に出てきたのは、五島名物・ハコフグの味噌焼き・・・。

もう、一体どこに居るんだか?


11月16〜20日

《苦節をもう一つ・・・》

実は又行ってきました五島列島は福江島。
前回、まともに釣りが出来なかったから、そのリベンジに・・・という訳ではありません。
苦節10年!!
この地において、なんとか釣り師ではなく噺家として認知されたのでしょうか?
完全なる仕事です。
なんと交通費も出していただける上に、ホテルまでとって頂きました。

ベッドが広すぎて、どこで寝たら良いのやら・・・。
(結果、端っこで熟睡したことは言うまでもありません)


関係者の皆様、またのご用命をよろしくお願い致します。


11月12日

《御礼》

昨日は『左龍甚語楼ふたり会』にご来場頂きまして、ありがとうございました。
第20回にして、ようやくの大入り・・・。
(勝手ながら、日本橋亭では50人を超えると大入りと致します)
苦節6年か7年位!!
しかし、皆さん、これに油断してはいけません。
これからもどうか頑張って下さい。応援しています。

次回は来年3月29日(金)です。


10月25〜31日

《定期報告》

噺家多しといえど、軽トラックで楽屋入りするのはそうは多くないでしょう。
今回の五島巡業は仕事が三日・・・釣りが・・・と行きたいところですが、そうはいきませんでした。
何しろ、今回は我が奥方様が初来島することになりまして、五島観光・・・私は案内役です。
先ずは教会巡りです。

堂崎天主堂や

楠原教会の他4〜5カ所廻りました。

鬼岳は駐車場から見上げるだけでしたが、

大瀬崎灯台は駐車場からは見えないので、歩いて山越えをします。
往復で1時間以上・・・。
疲れたぁ。
10年前に始めて来島したとき以来のじっくり観光はなかなか面白いものでした。
ただ今回の訪島で一番嬉しかったのは、 今や関東では販売中止になってしまったカールをスーパーで見つけた時!!

・・・なんて言ったら、誰かに怒られるのかなぁ?


10月15日

《御礼》

昨日は『柳家甚語楼の会』にご来場頂きありがとうございました。
やはり昼席は出足が良いようで久しぶりの満員御礼!!
感謝感激です!!
次回は又夜席です。
皆さん、気を引き締めて参りましょう!!


10月7日

《雑談する気は無し!!》

いろいろあって、ついうっかりLINEに入ってしまった。
そうしたら、いろんな人からのメッセージやら何かのお誘いやら・・・。
ちょっと軽いパニックです。
どうか慣れるまで、暫くはそっとしておいて下さい。
・・・あぁ、でも放っておかれたらいつまでたっても慣れないかな?
そもそもラインタクシーを利用したかったから入ったのに、廃止って・・・。


9月21・22日

《健康で文化的な生活》

唐津に来るのも、これで4度目です。
だいぶ、街の様子も把握できてきました。
萬徳寺さんでの落語会は昼なので、前日入り致しまして『さぁ、唐津の街を満喫しよう!!』と思っていたのですが・・・。
前日20日の深酒が祟り完全な二日酔いで・・・。
朝からまるで食欲がありません。
夕方6時頃ようやく駅ナカで鯖の塩焼き定食(勿論ビールも無し)を食べて早々にホテルで寝てしまいました。
なんという健康的な一日!!
明くる日は7時頃起きてしまい、朝食ではご飯をおかわり!!
時間が余ってしまったので、2時間ほど唐津城の辺りを散歩までして参りました。

何だか体が綺麗になったような気がします。


9月16日

《また、よろしく〜》

今回の大和田落語会は柳亭市江とのふたり会。
この落語会に出るのはもう十何回になるのだろうか?
とにかく、打ち上げが賑やかで楽しい!!
過去には終電を逃して、津田沼からタクシーで帰ったことも・・・。
打ち上げの楽しい会は良い!!
みんなで酔えば、すぐに旧知の仲の様になるのが不思議だ。
そういう会では、落語も気合いが入る・・・のは私だけだろうか?
あぁ、次回が待ち遠しい・・・。


9月8日

《祝!!》

さん若改め柳家小平太真打ち昇進披露パーティーは東京ドームホテルにて。
巡り合わせにより、中締めの挨拶を仰せつかりました。
久しぶりに緊張で死ぬかと思った!
人間というのは頭が真っ白になっていても何か喋れるものです。
大役を勤めた後はワインがすすむこと・・・。

あぁ、面白かった!!
おめでとう!!


8月26日

《今夏最後》

バーベキュー奉行の仕事の多さは鍋奉行の比ではない。
火起こし、食材の仕込み(下手すりゃ買い物から)、そして焼き。
ちょっとでも焦がそうものなら文句を言われる。
実に割に合わないのだが、これが実に楽しい。
落語会の打ち上げでバーベキューというのが、ちょっと前までは年に5つ6つあっただろうか?
頼まれもしないのに、率先して焼きに掛かったものである。
甚語楼・・・今でもよく働きますよ。
如何です?
来夏辺り、催してみませんか?


8月18日

《九州ミニツアー》

私が関わっている落語会は日本全国に数え切れないほどありますが・・・。(すいません。だいぶ見栄を張りました)
とりわけ、この落語会を宣伝することが多いような気がします。
九州、二日市の『てつかる寄席』。
何故かと言えば、ここの出演料は歩合制だから・・・。
今夏も無事勤めて参りました。
ネタは『夢の酒』と『鰻の幇間』、16人様ご来場!!
どうもありがとうございました。
翌日の本番・・・いやいや・・・鳥栖の落語会も、無事にお開きに・・・。
次回は冬場辺りにひょっこり伺うかも知れません。
目指せ大台!!20名!!


8月1日

《拝領》

目が良いことだけが自慢だったのです。
子供の頃からず〜っと2.0で、大抵のモノがよく見えておりました。
ただ、近頃は何だか近いものがぼやけてよく見えない。
遠くにすれば見えるのだけど・・・。
老眼?
いやいや!!そんなものは気合いで治す!!
老眼鏡などかけるものか!!
・・・なんという話を師匠のところでしていたら、師匠がふっと居なくなりこれを持って来て、私にくれると言うのです。
・・・紛れもなく・・・これは老眼鏡・・・。
決して使うまいと思っていたのに・・・。
師匠には逆らえません。
ありがたく頂きました。
あぁ!もうっ!!・・・よく見えるなぁ!!


7月15日

《夢の跡》

今年の初バーベキューは定番以外への挑戦でした。
タマネギの丸ごとホイルバター焼きとヤマメの塩焼きが私にとってのヒットだったのですが・・・。
まったく、写真を撮っていません。
今日は撮りまくろうと思ってたのに・・・。
すっかり片付けて、綺麗に洗った後で思い出しました。

迫力ないわぁ・・・。


7月9日

《さんすくみの会もね!》

更新が滞りがちな事でお馴染みの当HP・・・。
いろんな意味ですっかり忘れておりました。
一門会が終わって一旦腑抜けになって始まった7月。
喬之助、さん若と飲みに行ってさん喬一門の雰囲気を満喫したり。
さいたま芸術劇場での落語会では師匠権太楼と一緒になり、 6時前から飲み始めて・・・結局何時だったのだろうか?
ウチの師匠、元気です。
或いは、冷感マットを買ったのだけど、あまり冷感しなかったりとか・・・。
色々あったのですが、やはり写真をまるで撮っていなかったもので・・・。
業を煮やした方々からは、まだUPしていない8月の落語会のご予約がチラホラと・・・。
どうもすいませんでした。
本日、正式に『白酒甚語楼ふたり会』の受け付けを開始致します。
どうぞよろしくお願いします。



2007年の雑記

2008年上半期の雑記 2008年下半期の雑記

2009年上半期の雑記 2009年下半期の雑記

2010年上半期の雑記 2010年下半期の雑記

2011年の雑記

2012年上半期の雑記 2012年下半期の雑記

2013年上半期の雑記 2013年下半期の雑記

2014年上半期の雑記 2014年下半期の雑記

2015年上半期の雑記 2015年下半期の雑記

2016年上半期の雑記 2016年下半期の雑記

2017年上半期の雑記 2017年下半期の雑記

2018年上半期の雑記