甚語楼の雑記帳



自由帳です。
綴ってみたり、写してみたり。
何かあったら更新します。








現在に戻る






6月27日

御礼

昨日は『柳家権太楼一門会』にご来場頂きまして、ありがとうございました。
なんか権之助とさん光が動画をあげたそうです。
ご来場になった方も、そうでない方もちょっと見てみて下さい。
すぐ終わりますから・・・。こちらから


6月23日

甚語楼『巌流島』

今更感がとてつもないのですが、6月26日(土)の柳家権太楼一門会。
僅かに席があるようです。
私も今日知りました。
2階自由席で予約順に入場だそうですが、よろしければどうぞ・・・。こちらから。


6月7日

噺家の沈黙

ある日、突然、我が家のシャワーヘッドが変わっていた。
特に壊れていた訳ではないのだけれど・・・。
近頃、CMなどでも時々目にする霧状になるアレである。
値段もそこそこするらしい。
その粒子の細かさにより、石鹸などを使わなくても汚れが落ち、潤いも保つのだそうだ。 (きっと、本当に良いモノなのだろう)

ただ、その細かさのため、当然ながら外気温の影響を受けやすく、何だかぬるいし、全然水圧を感じないので何か物足りない。
私はジャバジャバとお湯を浴びてゴシゴシ洗いたい方なのだが・・・。
勿論、普通の(?)に切り替える事も出来るのだけれど・・・。

『やっぱり、前の方が良かったなぁ。』
・・・なんてことは、決して言えやしない・・・絶対に・・・口が裂けても・・・。


5月26日

本日は晴天なり!

鈴本14:50上がり→浅草18:00上がり。
ありがたいことなのですが、時間をつなぐの滅茶苦茶苦手です。
今までは上野黒門町にある落語協会の事務局の和室で芸に磨き掛けるため稽古に明け暮れていたのですが、 本日は先約が多く他で時間を潰さなくては・・・。
平常時なら大体、国立博物館か国立科学博物館に行くのですが、臨時休業中ですって!!
人流を押さえると言うのは分かるのですが・・・。
博物館に来るような人達は大丈夫なのでは?・・・と言うのは個人的な偏見です。(絶対、曲げないけどね!!)
結果・・・不忍池のほとりのベンチで1時間半ほどまったりしました。
となりのベンチでは、おそらく地元で生まれ育ったと思しきオジサン達が縁台将棋をしていました。
時々、聞こえてくる悪態が、まぁ〜、綺麗な江戸弁でした。
意外とこういうのも・・・悪くない・・・。


5月20日

寄席支援プロジェクト

どんな状況でも、噺家はしぶといので何とかなるんですが、寄席の維持は大変なのです。
人件費やら光熱費やらいろいろで・・・今の状況だと開ければ開けるだけ赤字になっているはずです。
そこで、落語協会と落語芸術協会でクラウドファンディングを始めました。
6月30日迄行いまして、その支援金は都内の寄席にお渡しすることになります。
どうか、皆さんのお力添えをお願い致します。

ご支援はこちらからお願いします。


5月12日

決意!!

もう一つ、配信のお知らせです。
『YOUTUBE 柳家権太楼チャンネル』を配信開始しました。
6月の一門会のメイキングというか、ネタ決めの模様をお届けしております。
私のネタは本当にこの時決まりました。

・・・それにしても自分の体型が気になるなぁ・・・痩せよう!!


5月3日

生配信

ご案内した通り、本日鈴本演芸場チャンネルをやってきました。
ご案内した通り“いつもの奴”を演ってきました。
気負わずにいつもの寄席の空気感を出したかったので・・・と言っておきましょう。
アーカイブは今月いっぱいだそうです。

これからはご案内した通りに落語会が開催できますように・・・。


4月30日

ご案内

鈴本演芸場、生配信は5月3日!!
甚語楼は17時頃登場予定です。
まぁ、ネタはきっといつもの奴ですけど・・・。
是非是非是非!!!
いつもの奴がありがたい世の中って・・・なんか嫌ですよね。
でも、頑張ろう!!


4月12日

御礼

昨日は『柳家甚語楼の会』にご来場頂きましてありがとうございました。
昨日の演目で一番不安だったのは酢豆腐の若旦那のくだりだったのですが、ちょうどその辺りで聞こえてきたのが、あの怪音!!
後で聞いたら、向かいのビルのシャッター音だったのだそうです。
ちゃんと手入れしてくれないかなぁ・・・。


4月7日

体力の限界

流石に横浜までは自転車では行けません。
調べてみたら2時間半はかかります。
・・・ん? 行けないこともないか?
とは言え、疲れてしまって高座に支障が出るかもしれません。
かなり久しぶりに電車に乗りました。
行程1時間強!!
何だか着いたときには不思議な達成感がありました。
もしかしたら、正面入り口をちゃんと見たのは初めてかも。


3月13日

御礼

昨日はご来場ありがとうございました。
事前に時短興行になることが決まって、マクラを振らない代わりに本編でふざけてみようと思ったんです。
しかし、胴斬りに関しては、ちょっと悪ノリしてしまったかな?
ほぼバレ噺になってしまった。
とてもとても他では出来ません。
あのオチは昨日だけですので、どうか内緒にしておいて下さい。


3月5日

ネタ卸しのはずだったのに・・・

3月12日の『左龍甚語楼ふたり会』は緊急事態宣言の延長を受け、時短興行(20時終演)になる見込みです。
開演時間も30分早まりまして、だいたい18時頃開演になる予定ですのでお気を付け下さい。
ご予約頂いている方には、改めてご連絡申し上げます。

う〜ん・・・もう一席のネタは替えなければ・・・。
実は「胴斬り」よりも稽古していたのに・・・。


2月22日

・・・1日経過・・・

まだ、動画と闘っておりました。
いろんなフリーソフトを試しまして、ようやく画像と容量の妥協点にたどり着きました。
一応、これで完了にします。
画像の悪さは否めませんが、音声とのズレは無いようなので良いでしょう。
30分の噺だともっと画像は劣化すると思います。
それにしても、自分の噺(しかも同じ噺)をこんなに繰り返し聴いたのは初めてです。

3上の浅草では「普段の袴」・・・演ってみようかな?


2月21日

・・・さらに数時間経過・・・

やっと出来ました。
容量の問題だったようです。
画像は悪くなりましたが、何とか通しでお届けできるようになりました。
ただ、どうも声と画像に微かなズレがあるようで・・・自分で見ていて気持ちが悪いのです。
よって、協議の結果、分割でお届けすることに致しました。
やっぱり落語は寄席等にお越しの上ご覧下さい。

「普段の袴」・・・あまり演らない噺ですけど、これは忘れられない噺になりましたぞ。


2月21日

・・・数時間経過・・・

悔しいので、動画について勉強しました。
と言うか、試行錯誤を繰り返しましたら分割でアップできました。
通しでは動かないの何故でしょうか?
こいつは面白くなってきたぞ!!


2月21日

コロナ禍限定?

このほど新しいビデオカメラを買いました。
とても便利になっているのですねぇ。
もっぱら撮るのは、自分の稽古の姿だけなんですけれど・・・。
いろんな機能を使いたくて・・・恥ずかしながら動画をアップ致します。
やはり、時代の流れには乗っておかなければ。
“稽古場”からどうぞ。

・・・と思ったけど、ダメだ!!動かない!
勉強し直して参ります。


2月1日

勉強会リベンジ

自主公演と言うモノは何とか工夫すれば、コロナ禍でも開催はできるのですが・・・。

『白酒甚語楼ふたり会』は間が悪いのかなぁ?
去年は中止が1回、今年も明日の公演が中止になってしまいました。すいません。

比べて『左龍甚語楼ふたり会』は上手く合間をくぐっておりまして、今の所、中止はありません。間が良いのかなぁ?
3月も開催予定で、甚語楼は『胴斬り』の他一席は何か軽い噺をネタ卸しするつもりです。

さて『柳家甚語楼の会』は去年の4月公演が中止になっております。
「今年は出来ますように」と思いつつ、日程だけ発表致しましたところ、ポツポツと勇気あるご予約が・・・。ありがとうございます。
「早くネタを決めなければ!!」とじ〜っくり考えまして・・・去年の中止で出来なかった噺をやる事に致しました。
『本膳』『酢豆腐』『妾馬』です。

世の中の状況やご家族等ともご相談の上、程々のご来場をお待ちしております。

あれ?『さんすくみの会』はどこ行った?


1月20日

《業務連絡 於お江戸日本橋亭》

2月の『白酒甚語楼ふたり会』は中止になりましたのでご連絡申し上げます。
・・・とは言っても、もともとお知らせはしていなかったので「何のこと?」と言う方も多いと思いますが・・・。

ちなみに3月12日(金)の『左龍甚語楼ふたり会』
4月11日(日・昼)の『柳家甚語楼の会』は 今の所、開催予定です。
どうか中止に追い込まれませんように。


1月15日

《二十日正月》

松飾りはいつまで?
『3ヶ日だけ!』と言う気の短いところから『七草まで』『11日の鏡開きまで』『15日まで』等々・・・地域や家によって色々でしょうけど・・・。

寄席はというと元日から10日までが初席。
11日から20日までが二之席と言って、ここまでが正月興行です。
ですから、私は毎年20日まで飾っていたのですが・・・。
本日池袋への徒歩出勤の最中に観察してみたのですが、松飾りのある家は皆無でした。
何か、恥ずかしくなってしまったので、迷わず撤収致しました。

もし、皆さんのご近所で20日まで松飾りのある家があったら、そこは噺家の家かも知れません。 (嘘、嘘・・・)

尚、池袋演芸場・二之席にて、甚語楼は勿論まだまだ奮闘中です。
ほどほどにお越しくださいますようお願い致します。


1月8日

《新年早々・・・》

緊急事態宣言を受けて、落語会も時短営業です。
20時終演を守らねば・・・。
二之席の池袋は時間が変わりましたのでご確認願います。
1月下席の鈴本も変更必至ですので、お間違えの無いように・・・。
また、2月2日の白酒甚語楼ふたり会は開演を早めて決行するか、潔く中止するか・・・只今検討中です。
一応、近々の業務連絡ですが、そもそも皆さんご来場下さるのかしら?
・・・まったく困ったモノです。


正月吉日

《謹賀新年》

今年もよろしくお願い致します。



2007年の雑記

2008年上半期の雑記 2008年下半期の雑記

2009年上半期の雑記 2009年下半期の雑記

2010年上半期の雑記 2010年下半期の雑記

2011年の雑記

2012年上半期の雑記 2012年下半期の雑記

2013年上半期の雑記 2013年下半期の雑記

2014年上半期の雑記 2014年下半期の雑記

2015年上半期の雑記 2015年下半期の雑記

2016年上半期の雑記 2016年下半期の雑記

2017年上半期の雑記 2017年下半期の雑記

2018年上半期の雑記 2018年下半期の雑記

2019年上半期の雑記 2019年下半期の雑記

2020年上半期の雑記 2020年下半期の雑記