現在に戻る |
昨日は『柳家権太楼一門会』にご来場頂きましてありがとうございました。
20分ほどの『松竹梅』と『口上』で喋っただけなのに、一夜明けた本日・・・くたくたです。
・・・まぁ、打ち上げを5時間ほどやったので当然かな・・・。
お江戸日本橋亭が来年から改築工事に入るため借りられなくなります。
さて『独演会』をどうしようかと考えまして熟考の末、お江戸両国亭に致します。
ただ、そう考えるのはみんな同じで、来年の両国亭は日本橋亭からの流れ者がかなり増えそうです。争奪戦です!
そこで私はハナっから土日開催はあきらめました。
じゃ、平日の夜か?・・・ん?・・・でも、ここ最近、寄席の主任興行は昼席でちょっとはお客さんも来てくれているなぁ・・・。
平日の昼も良いのかも?・・・でも、夜しか来られない人もいるのは確かだし・・・。
迷走の結果、昼夜取り混ぜて、なぜか月イチ!!で申し込んでしまいました。
自分で決めたのだけど・・・これは大変な事になりました!!
詳細は決まり次第順次お知らせします。
どうしよう!!
以前はちょいちょい行っていたのだけれど・・・。
コロナ禍になって全く行っていなかった離島。
数年ぶりの伊豆七島・八丈島です。
ただし、天気はと言うと・・・初日は雨!!
翌日は春嵐!!暴風雨でした。
結果・・・連休中、一番天気の悪いときに当ってしまった。
最終日になってやっと晴れたので、これまた数年ぶりに竿を出してみましたが、ここまで晴れると魚は釣れません。
2時間ほどで早々に撤退しましたが、まぁリハビリにはちょうど良かったかも?
さぁ、そろそろ動き始めようか!!
個人的な連休はまだまだ続くのだ・・・。
柳家権太楼一門会の宣伝をさせて頂きます。
このチラシ画像は権之助作だそうです。
あいつ・・・色んな才能があるなぁ・・・ん? あるのか?・・・いや、あるある!!
何年かぶりにマスク無しで散歩してみました。
そもそも私はマスク着用が全然苦では無いのですが、やはり爽快感はあります。
ちょっとドキドキしたけど・・・。
すれ違う人は7〜8割くらいはマスクしてました。
ただ帰ってきてから、くしゃみが止まらなくなってしまった。
どうやらヒノキかなにかの花粉に反応してしまったようです。
もうちょっと付けて過ごすか。
昨日は『柳家甚語楼の会』にご来場頂きましてありがとうございました。
雷の轟音には驚きましたが、何とか無事?に3席を完喋りできました。
またのお越しをお待ちしております。
尚、あまり噺家が噺の解説をするのは恥ずかしいのですが、お問合せがいくつかあったので・・・。
品川心中の「江戸を出て西へ行く」は「穢土(エド)を出て西(=あの世)へ行く」の意味を含ませて、独りでほくそ笑んでおりました。
詳しくは各自お調べください。
さぁ!今日は一日何にもしないぞ!!
後輩二人に立て続けに稽古を頼まれたので、本日10:30からと11:00からにまとめてみました。(歯医者さんのように)
同じ噺なら一遍で済んだのですが、まぁ、世の中はままならないものです。
稽古をつけて貰う時は、ちょっとした手土産を持参するのが慣例となっておりまして・・・。
遠慮なく頂きました。
二人が示し合わせたような見事な晩酌セットの出来上がりです。
まさに芸は身を助く!!
野球の試合をちゃんと見たのは何年ぶりだろうか?
普段はほとんど観る事がありません・・・と言うよりも、実はルールさえ覚束ないのですが・・・。
WBC準決勝のメキシコ戦の途中から見始めた典型的なにわかファンです。
・・・ですが、今日は早起きして良かった!!
おめでとうございます!!
尚、われわれ落語界も、にわかファンからマニアまで・・・幅広く歓迎しております。
落語協会が2024年2月25日に誕生100年を迎えるのだそうです。
どうやら何か企画も催されるようなので、皆様ご期待下さい。
そう言えば、この間、同期の左龍兄に聞いたのですが、私は今年噺家になって30周年なんだそうです。
・・・ちっとも知らなかった・・・。
ちなみに私の方は特に何の企画もございません。
お江戸日本橋亭が建て替えの為、来年から暫く使えなくなることが判明しました!!
こりゃ、大変だ!!
あの手頃な感じがとても気に入っていたのだけど・・・。
さぁ、どうする?
どこか探すかな?
それとも、これ幸いと怠けようかな?
ん〜・・・悩むなぁ・・・。
只今、鈴本演芸場の14:10上がりです。
楽屋で出くわしたのはさん喬一門の柳家小平太師匠。
芸歴は私の方が10年くらい先輩なのですが、実は同い年!!
・・・人生はいろいろです。
ただ、この男は噺家の後輩と言うよりは、私の数少ない釣友でして・・・出来れば、海で会いたかったなぁ。
いやいや、寄席で会うのも嬉しいのですが・・・。
噺家によってそれぞれでしょうが、私は普段自分の手拭いを高座で使うことはありません。
まぁ、扇子はたまに使うことがある・・・と言うか、いちいち誰の扇子か開いて確認をしないと言うのが正直なところなのですが・・・。
ただ、正月の初席と二之席だけは自分の扇子手拭いで高座に上がるようにしているんです。
験担ぎと言うほどではありませんが、ここ何年も人知れずやっておりました。
さて、正月二之席・池袋演芸場昼席・交互出演も昨日で勤め終えまして・・・。
本日、ハンガーに掛けた着物やら何やらを片付けておりました。
何気なく昨日まで使っていた扇子を開いてみたら・・・・・・私のじゃなかった。
・・・今年も良い年になりそうだ!!
今年もよろしくお願いいたします。